>> トラックバック&ブログ仲間
Page 1 | Page 2 | Page 3 | Page 4 | Page 5
2011年12月30日(金曜日)

こんなふうに生きていきたい。

前略


「適当」という言葉自体が「適当」だよっ! の館長です。


てき‐とう【適当】

ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。また、そのさま。「工場の建設に―な土地」「この仕事に―する人材」

程度などが、ほどよいこと。また、そのさま。「調味料を―に加える」「一日の―な仕事量」

やり方などが、いいかげんであること。また、そのさま。悪い意味で用いられる。「客を―にあしらう」「―な返事でごまかす」

1の意味と3の意味では、ほとんど正反対じゃないっすか!

そんな「適当」なことでいいんですか!?

もし、「最高」という言葉に「最低」の意味があったら、みんな怒るでしょうよ!

それと同じといっても過言ではないっ!(過言かな)

 


さて、世間では通常、3の「適当」ではなく、1の「適当」を求められます。


でもでも、

人生は3の意味で生きていけたらいいなぁ……と、この人を見るたびそう思うのです。

 


高田純次の『適当日記』

高田純次の『適当日記』

もう、この表紙の時点で適当すぎ!(笑)

 

そしてさらに適当なのは、帯を取ったところ。




高田純次の『適当日記』

何これ、スゴすぎる!




今年は僕にとっては今までで最悪の年、日本にとっても良くないことの多かった年だと思います。

真剣に考えて進まねばならないことももちろんありますが、考えてもどうしようもないこともあるでしょう。

そんな部分はそれこそ「適当」に生きていきたい……。

来年の僕の抱負は「適当」ということで、ひとつ宜しくお願いいたします。




今年も『がらくたチップス』をご覧いただきましてありがとうございました。

来年もまたどうぞ「適当」に宜しくお願いいたします。


ひで爺
「適当」に良いお年を!





投稿者:館長 | この記事のURL
2011年12月30日(金曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2011年12月22日(木曜日)

父が描いた、母の肖像画。

 
先日、実家で片付けをしていたら、一枚の油絵が出てきました。


父が描いた、母の肖像画です。

 
母の肖像画
上手いかどうかは僕には判断できませんが、息子の僕から見て、似ていることは確かです。

ご存知の方はご存知のように、僕の祖父は祖父で、このような篆刻家でした。

で、父は父で、これくらいの絵心はあるわけでして……。

なのに僕はこの有り様。(どの有り様?)

祖父や父の持っていた芸術的な能力が、僕にはまったく受け継がれなかったことが、本当に残念でたまらないのです。少しは分けてくれたって良かったのに。


さて、それはともかく、母にこの絵にまつわることを聞いてみたら、僕の知らなかったことがいくつか出てきました。

この絵は、父と母が結婚する前に描かれたものですが、父はこの絵を描くために、毎週のように自分の家に母を招いていたそうです。

ま、要するに、絵を描くことを口実に、自分ちに呼んでたわけですね。

早い話が、スケベの手段です。

このへんのスケベ心だけは、見事に僕に受け継がれているのがまた悔しいじゃないですか。

今も昔も変わらぬ、男の下心満載な動機ですが、まがりなりにも絵が描けただけ父はラッキーだったと思いますよ。

僕だったら、どんな理由で付き合ってる彼女を自分ちに招いたらいいか分からないですから。

そんなこんなで、毎週のように母は父の家に招かれて絵のモデルになり、そのあと父の両親を交えて夕飯を食べては帰っていったそうですが、母にとっては、ちょっとだけ重荷だったようです。

それはまぁ、想像に難くないですが、モデルをするのも疲れるでしょうし、義父や義母となる人との会食も気疲れするでしょう。

それでもなんとか結婚寸前まで母は、モデルとして父の家に通い続けたそうです。


で、いざ結婚までこぎつけたら、もうそんな口実もいらないわけでして、いつしかこの絵も忘れられ、家のどこか片隅でホコリをかぶることとなりました。


今回、この絵が出てきて、母がしみじみ言ったのは、

「この絵、まだ完成してないんだって……」

ということでした。

どの油絵でもそうですが、僕のような素人から見たら完成しているか未完成なのか、まったく判断できません。

この絵も、これで完成と言われれば、違和感なく完成品に見えます。


でも、この絵が完成していないということを母にわざわざ言ったということは、父としてはいつかは完成させたいと思っていたのでしょう。

母の肖像画

ですが、この絵は永遠に完成することはなくなってしまいました。

去る7月15日、9時36分、父は永眠しました。 享年73。


2月下旬から頚椎の異常で入院し、3月25日に手術。

その手術自体は成功し、翌日には看護婦さんをつかまえて冗談を言うほどにまで回復したのですが、翌々日の深夜、突然、心肺停止状態に……。

結局そのまま一度も目を覚ますことなく、逝ってしまいました。


週末のたびに帰っては、父の眠るICUに行って、父の好きな『笑点』のテーマを聞かせたり、『男はつらいよ』のテーマソングを聞かせたりしましたが、逆に、円楽師匠や渥美清のいる世界に行きたくなっちゃったのかな。

父がこうなってしまったこと、僕ら家族は医療ミスだと思っています。

通常は術後何十時間かは取り外してはいけない周辺機器を、父の容体が極めて良いからと早々に外してしまったがために、深夜の心肺停止に気づくのが遅れ、結果、脳を酸欠状態におく時間が長くなってしまったことが意識不明の原因だと、その後の医師たちとの説明会で、その可能性だけは最終的に医師たちに認めさせました。

医師たちとの説明会

正直、彼ら医者を殺したいほど憤った気持ちは、いまだにどこに収めていいのか分からない。

自分らのミスをなんだかんだとごまかして、保身にしか注力しない奴らを、僕は殺したっていいと思った。

でも奴らには、この先ずっと人殺し医師のそしりを受けながら、一人でも多くの命を救っていってもらおう……そう自分を納得させることにしました。

もっとも、あんな奴らでは、また被害者が出るかもしれない。

また怒りと悲しみを抱える遺族が出るかもしれない……。

それを思うと、今のうちにいなくなってもらったほうがいいのかもしれないけど……。


ああ、いけない。奴らのことを思い出すとついつい口汚くなってしまいます。話を戻します。


結局、未完成のままの母の肖像画を残して、父は逝ってしまったわけですが、これには僕は納得いかないのです。

かつて僕が大学を留年して、もう学費も無駄だから辞めようかな、と口にしたとき、父は「辞める暇があったら、とりあえず最後までやれや」とか、よく分かんないこと言って思い直させたくせに、自分は絵を完成させないまま逝っちゃうんだもんなぁ。そりゃないよ。

今、逆に僕が「死んじゃう暇があったら、とりあえず絵を最後までやってや」と言いたい。

子供に言ったことを親の自分が守れないなんてさ、親の風上にも置けないよね。

いや、風下でも何でもいいから、続きを描いてもらいたかったな。

結局僕ら子供たちは、父が絵を描く姿も見てないわけだし。

思い出すのは晩年のヨボヨボになって口ばかりが達者な父ばかり。

そんな父を疎ましく思って、実家に帰ってもろくすっぽ話もしなかった僕。

父が意識不明になって何も答えてくれなくなってから、そうなってようやくたくさん話しかけたって、遅すぎるよね。

父の寝顔は、「オレが話せるうちにそれだけ話してくれりゃ、なんぼでも答えたよ」と言ってるようで、僕は自分が情けなかった。

後悔と自責の思いが、あれ以来ずっと続いていて、毎日一度は涙がこみ上げるほどだけど……。

それは、大切にしなきゃいけないものを粗末にしてきた僕への報いだと思って受け入れていくんだけど、でも、考えてみれば、じいちゃんも父ちゃんもひどいよなぁ。

去年亡くなったじいちゃんの時(※当該記事)も、結局は僕が喪主になっちゃったし、それで今年は父ちゃんの喪主でしょ。

2年連続で僕に喪主をやらせるっていうのも、ひどいよなぁ。

そんなことしてたら、プロの喪主になっちゃうよ。

(喪主のご用命は、信頼と実績のワタクシまで!)


僕もかなりの親不孝・祖父不孝だったけど、二人もなかなかの子不孝・孫不孝だと思うよ。




でも……。

父の葬式を終えて、アルバムを整理していて見つけたこの写真。




祖父と父と僕
祖父に抱かれる僕に、おどけてみせる父。

これを見た時、僕は二人にすごく愛されていたのだと改めて思い知りました。


じいちゃんも父ちゃんも、本当にありがとう。

いろんなものを無くした今、ひどく弱気な僕は、早く二人やばあちゃんのいるところに行きたい気がしてしまう。

もうちょっとは踏ん張らなきゃいけないんだろうけどね。


それじゃ、またね。

 


お墓先月末にようやくお墓を建立。
魂入れも無事に終わり家族の気持ちも少し落ち着いたところです。
いろいろご心配くださった方々、ありがとうございました。




投稿者:館長 | この記事のURL
2011年12月22日(木曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2011年10月06日(木曜日)

【訃報】Steve Jobs(スティーブ・ジョブズ)氏。 写真集とどん底時代。そして思い出。


Apple創業者であるSteve Jobs(スティーブ・ジョブズ)氏が、2011年10月5日に亡くなりました。享年56。


追悼スティーブ・ジョブズ

■ 米アップル会長、スティーブ・ジョブズ氏が死去

米アップルの共同創業者、スティーブ・ジョブズ会長が5日、死去した。56歳だった。
1976年、個人向けのコンピューターを手掛けるアップルコンピュータ(現アップル)を創業。
携帯プレーヤー「iPod」や高機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」などをヒットさせ、同社を時価総額で世界最大の企業に押し上げるとともに、カリスマ経営者として業界の変革を主導し続けた。

今でこそ、iPhoneを除けばすっかりマイクロソフトに魂を売ったような僕ですが、始まりはアップルのマッキントッシュでありました。

そう、僕だって「林檎チルドレン」の1人だったんです。

「林檎チルドレン」てのが、ちょっと何言ってるか分かんないです。



懐かしすぎる。

僕が生まれて初めて触れた「パーソナルコンピュータ」っていう代物が、「Macintosh IIci」でした。

会社に導入されたもので、もちろんその当時は1人に1台なんていう贅沢はできなかったので、僕専用になるまで1年くらいかかったものです。


そしてその頃は、

20111006160117
 漢字Talkですよ!

今のヤングに言っても「何それ?」ですかね。

僕もこれがいわゆる「OS」のことだと理解するまでにはちょっと時間がかかりましたよ。


プライベートでは中古のMacを買いました。 どういう機種かはすっかり忘れてしまった。

で、すぐにそれでは飽きたらなくなり、すっごい無理して500円玉貯金を崩して新品を買いました。

それが「Macintosh G3 DT266」

6色リンゴマークをつけた最後の横型ベージュ色マックです。

Macintosh G3 DT266
これはOSを入れ替えながら随分長いこと使ったなぁ。

1日10時間くらいはこれの前に座ってた。 世が世なら引きこもりだ。

これが無かったら、ネットも知らなかっただろうし、WEBサイトを作ることもなかっただろうし、Photoshopも使えなかっただろうし、エロ画像も見れなかっただろう。 特にエロ画像。

やっぱり、思い返せば、多少なりとも僕の人生を変えたのが、あの時のマッキントッシュであり、スティーブ・ジョブズであるのだと言えるのではないか、と。

良い方向に変わったのかどうかは置いといて、僕の人生に潤いを与えてくれたのは間違いなさそうです。

ありがとう、マッキントッシュ。

ありがとう、スティーブ・ジョブズ。

そしてエロ画像。




【スティーブ・ジョブズ写真集】

■ Steve Jobs: Life and Times - Photo Gallery

Steve Jobs: 1955 - 2011

Steve Jobs: His Life in Photos




【どん底時代のスティーブ・ジョブズ】

■ どん底時代のスティーブ・ジョブズの思い出 - Market Hack

ここ数年のスティーブ・ジョブズはiPhoneやiPadなどを次々に成功させ、殆ど神格化された存在でした。

そんなスティーブ・ジョブズにもやることなすこと全て上手く行かない極度のスランプの時期がありました。




【Steve Jobs の思い出】

■ Steve Jobs の思い出 | まつひろのガレージライフ

私はアップルで16年間働いていました。
そのうち半分以上はカリフォルニアの本社で管理職でした。
Steve Jobs と話をしたこともあります。そんな体験を振り返ってアップルにおけるSteve Jobs ってどんな感じの存在だったのか私なりに綴ってみたいと思います。

スティーブ・ジョブズ スティーブ・ジョブズ スティーブ・ジョブズ スティーブ・ジョブズ&ビル・ゲイツ




久しぶりにマックに触りたくなりました。


ひで爺
ご冥福をお祈りいたします。


投稿者:館長 | この記事のURL
2011年10月06日(木曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2011年09月27日(火曜日)

元モー娘。福田明日香のバンド。サッカーボール判決への不信感。総武線のライトセーバー。耳iPhoneカバー。大井川鐵道バック運転終了。【今日のごった煮】

前略

個人的には、「モーニング」よりも「ミッドナイト」の娘のほうが好きなんだ! の館長です。




今日のごった煮

■ 元モー娘。福田明日香、電撃復帰か!? バンドボーカルとして再デビュー?

1999年にモーニング娘。を脱退し、芸能界を引退した福田明日香。
度々復帰がウワサされていたが、あるバンドのボーカルとして復帰しているのでは? と話題になっている。

僕なんかはもう「福田明日香って、どんな子だったっけ?」というくらいのおじさんですけど、改めて見てみたら思い出しました。

若いのに、いい意味でおばさんチックな余裕のある子だなぁ、という印象ですが、けっこう歌唱力の評価が高かったのですね。


【PEACE$TONE / 不死鳥〜フェニックス〜】

なかなかいい感じに年を重ねられたようにお見受けします。




こちらは、実家のパブのお手伝い時代。

やっぱり、いい意味での下町のおばさんっぽさを感じます(笑)

【明日香,再現】

 


■ サッカーボール避け転倒死亡 蹴った少年の親に賠償命令 - モジログ

校庭から蹴り出されたサッカーボールを避けようとして転倒した男性(死亡当時87)のバイク事故をめぐり、ボールを蹴った当時小学5年の少年(19)に過失責任があるかが問われた訴訟の判決が大阪地裁であった。

いつものように古い記事で恐縮ベイベーですけど、この記事にはまったく同意だったので。

僕だって、被害者・遺族の立場に立って考えられないほど冷血人間ではないつもりですが、これはどうしても少年側が可哀相でしょう。

少年はただ、蹴るべきところへ蹴るべきボールを蹴っただけじゃないですか。

少年側の「ボールをゴールに向けて普通に蹴っただけで、違法性はない」の主張はごもっともだと思いますよ。

それが違法というのなら、全サッカー選手はみんな違法になっちまうですよ。

よしんば、ボールが飛んでったことが悪いとしても、それは学校の施設に問題があるんじゃないですか?

ただひたすら、不運が重なった事故に思えるのですが……。

 


■ JR総武線の手すりがライトセーバーになってる…! - NAVER まとめ

スター・ウォーズ車両に遭遇した人たちのツイートと画像を集めた。

ライトセーバーってのは、みんなの憧れです。

総武線がこんなことになっていたなんて、ちっとも知らなんだ。

まだ間に合うみたいなので、期間中に絶対乗りたい!

さっそく、iPhoneをスター・ウォーズのライトセーバーにするアプリ ってのをインストールしようとしたんだけど、日本のマーケットに無いって言われちゃったよー!(泣)

 


■ 通話しててもばれない? 耳イラストのiPhoneカバー

側頭部が描かれた「EARonics」をiPhoneにつけると、iPhoneを耳に当てても電話してるようには見えないかも?

20110927194416
いや、バレるし。(笑)

どうせバレるんなら、こっちの■ 電話をするたび「でっかくなっちゃった!」ができる大きな耳型iPhoneケース のほうがいいかもしれない……(良くないし)

 


■ 貴重だけど不評…SL「バック運転」もうすぐ見納め 大井川鉄道

蒸気機関車(SL)の復活運転で知られる大井川鉄道(静岡県)で、SLが後ろ向きに走る「バック運転」が来月6日で見納めとなる。
SLの顔が見えず、乗客には「こんなのSLじゃない」などと不評だった。


僕なんか、このとおり、

大井川鉄道

大井川鐵道のマウスパッドを愛用しているくらいの大井川鐵道ファンなのですよ。

「こんなのSLじゃない」

とは、まったくもって失敬なっ!

後ろ向きで走ろうが、横向きで走ろうが、SLはSLなんです!

とはいえ、前向きがカッコいいのは確か。

集客に影響するのなら、廃止も仕方ないのかもしれません。




もう、いっそこのように、


どっちも頭にしちゃったらどう?
ひで爺
「夜のバック運転はまだまだ続くぜ!」とか言うヤツ、多そう。
投稿者:館長 | この記事のURL
2011年09月27日(火曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2011年09月09日(金曜日)

全僕が泣いた! 初めてAmazonのレビューで感動した!【本日のええ話】

前略

たまにはいい話でモッコリしようよ。 の館長です。


いや、マッコリだっけ? ホッコリか?

 
ええ話やわ〜

ヤスさん、82歳とは驚き!

失礼ながら、そのお年でこれだけ機器を使いこなしているのも驚きです。

そして、病床の奥さんのための一連の作業。

ヤスさんがこの年にしてこれだけ使いこなす術が無かったとしたら、奥さんはもっと悪化してしまっていたかもしれない……。

さらにヤスさんご本人の将来を見据えた「バッハのマタイ受難曲入りマイクロSD」


このレビューに対するコメントに、

「アマゾンレビューを読んで感動するとは思いませんでした」

とあるけど、まったく同感です。

ヤスさんは「このような優れものを開発したSANYOの技術陣に深い敬意を捧げる」とおっしゃっているけど、僕はヤスさんに深い敬意を捧げたい。

余談ですが、僕もずっとXactiを使い続けているSANYOファン。

SANYOが無くなってとても悲しい。


ひで爺
ヤスさんこそがホントの「イケメン」

投稿者:館長 | この記事のURL
2011年09月09日(金曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2011年08月05日(金曜日)

ふざけ心何色? 東海テレビ「怪しいお米、セシウムさん」テロップ問題。

前略


「ふざけ心」は何色?? の館長です。


その昔、柏原芳恵は「乙女心何色?」と歌いました。




【乙女心何色?- 柏原芳恵】

歌を聴いた結果、乙女心は今はバラ色ということが分かりました。


でも、実は今日知りたいのは乙女心ではなく、

「ふざけ心」

なのです。

 


東海テレビの例のテロップ事件がかなり大問題に発展してきました。


【フジテレビ系列東海テレビ 悪乗りテロップによる放送事故】


20110805140844
20110805140845
20110805140847





■ 「セシウムさん」「怪しいお米」…ふざけ心で作成 東海テレビ、3分間謝罪

東海テレビ放送(名古屋市)は4日に放送した情報番組「ぴーかんテレビ」で不適切なテロップを表示したことを受け5日、同番組を休止、約3分間の特別枠を設定し、同番組のアナウンサーが「担当者がふざけ心で作成した。深く反省している」とあらためて謝罪した。同枠ではアニメを放送。来週以降の放送については「これから検討したい」としている。

※リンク切れのとき

当事者の方々には申し訳ないけれど、僕が俄然気になりだしたのは、今日になって頻繁に登場するようになった言葉、

「ふざけ心」

なのだ。


「ふざけ心」って、何?

僕が寡聞にして知らないだけのことかと思って、辞書で調べましたけど、やっぱり出てない……。

■ 「ふざけ心」の検索結果 - Yahoo!辞書

■ 「ふざけ心」 - 辞書すべての検索結果 - goo辞書


では、と思って、Google先生で調べても……

■ ふざけ心 - Google 検索

すべて今回のニュースのことばっかり。


結局、「悪ふざけ」で作ったということでしょう。

それを「ふざけ心」だなんて、ちょっと「心」のある言葉になんか置き換えちゃったりして、時に僕のような世代を「乙女心」と間違えさせるこの手段。(間違えないよね)

こんな姑息な手を使ってる段階で、謝罪としてはアウトですよ。

低レベルな「悪ふざけ」に「心」なんか付けて、言葉自体には「心」があるけど謝罪には「心」が無いって言われても仕方ないですよ。


ひで爺
で、結局、ふざけ心は何色?

投稿者:館長 | この記事のURL
2011年08月05日(金曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2011年08月02日(火曜日)

あのテレビ局を放っておいたら、こんなふうになりそうで怖いんです。

前略


なんだか、ただごとじゃなくなってきてますよね? の館長です。


○ジテレビ




高岡蒼甫も散々ですけど、


 




 


1ヶ月の韓流ドラマ放送時間

 


茂木健一郎
茂木健一郎にもガッカリした。
あなたがそんな人だったんだと気づいた体験は、まさに僕にとっての「アハ体験」ですよ。

おかげで頭が良くなったかな?




そもそも、韓流そのものが悪い、なんて誰も言ってないと思う。(頭っからそういう人もいるにはいるけど)

僕だって「少女時代」も「KARA」も好きだ。

特にKARAのハラとギュリとジヨンが好きだ。 1人選べって言われたら、やっぱハラかギュリかジヨンだなぁ……って選んでないじゃん! っていうくらい好きだ!

でもそれは韓国だから、K-POPだから、とか関係なく、可愛い女の子がキャッチーな歌とダンスで魅了してくるから好きなだけなんだ。

ついでに言えば、母はビョン様が大好きだ。

それはもちろん、韓国の俳優だからじゃない。


そんな僕でも、あのテレビ局のやり方はどうしたっておかしいと思うし、黙っていてはいけないと思うのです。

何か変だぞ、と思ったら言わないといけないですよね。

そして、それを言ったがために事務所を辞めさせられるとか、そんなことは許されることじゃないでしょう。 それこそ憲法違反でしょうに。




【23分間の奇跡(1)】




【23分間の奇跡(2)】


「まぁ、いいか」と見過ごしていたら、いとも簡単にこのドラマのようになるような気がして怖いです。


ひで爺
としぶーがいなくなる……。

投稿者:館長 | この記事のURL
2011年08月02日(火曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2011年06月24日(金曜日)

我が子をスキナー化するのか? 泣いてるのを無視しちゃダメか?

前略


関根麻里みたいな娘が欲しかったです。 の館長です。


テレビで言ってましたけど、関根麻里は中一まで父の勤と一緒に風呂入ってて、今でも物理的に許せば(風呂の大きさとか)、一緒に入ってもいいんですって。

まぁ、そうは言っても麻里とて26歳のいい娘。

麻里が良くたって、勤は困っちゃうでしょうねぇ。

実際に入る入らないでなく、そう言えるような父娘関係っていうのは憧れますね。

 


さて、古い話で恐縮ですが(いつものこととも言いますが)、まずこれを読んだとき、なんとも言えない違和感を覚えたのでした。

■ 娘を「スキナー化」しました

スキナー化というのはつまり、寝る前に泣きわめく声量が日に日に増してくる娘を、放置して泣き止ませるという戦略をとってみただけです。
ま、ドア越しに気をもみつつ様子を見守っている間抜けな両親がうろうろしていたわけですが、それでも抱き上げたりあやしたりは一切しない。
すると、驚いたことに、日に日に声量は下がり、4日目にして全く泣かなくなりました。
ベッドに置いたとたん、指をしゃぶってそのまま寝入ってしまうのです。
狙った結果ではありましたが、やっぱり驚きです。Skinnerすごいな。

僕には子供がいませんし専門知識も無いですから、これが正しいか間違いかは分かりませんが、ただ、自分ならこうはしないな、とは思ったのでした。

もっとはっきり言っちゃえば、こんな親はイヤだな、と……。

僕だったら、犬や猫が相手でもこのようにはしないので、まして我が子に対してこんな行動は取れないです。


結局この人たち、娘がおとなしく寝たら野球中継だし……。




で、上記の記事に対して、やはり反論がありました。

■ 赤ちゃんが泣いてるのを無視しちゃ駄目です

それは、間違っています。

(中略)

これによると、たしかに子どもが泣いたときに放っておけばそのうち泣かなくなるが、それは「忍耐づよい、現実認識がしっかりした、かしこい」赤ちゃんになるのではなく、「困難に対して早くギブアップする」子になるということだそうです。

こちらにしても、正しいかどうかなんて分からないです。

でも、自分にとってはこちらの意見のほうが心から馴染めます。

最初の記事で覚えた違和感に納得がいき、なんだか救われた気分になりました。


もっとも、最初の記事は内容の可否以前に、“ 娘を「スキナー化」しました ”という表現だけでも鳥肌が立つので、はなからこの記事とは相性が悪かったんでしょう。


「スキナー化」された娘さんが、何事もなくすくすくと成長されることを祈ってやみません。


そして僕は、赤ちゃんが泣いてるのを無視しない親になって、関根麻里のような娘に育て上げたいと思います。


ひで爺
何度も言うけど、その前に嫁だっつーの。

投稿者:館長 | この記事のURL
2011年06月24日(金曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2011年06月22日(水曜日)

放射線と原子力発電所事故についてのできるだけ短くてわかりやすくて正確な解説。

前略


とりあえず僕は、「気にしない」という生き方を選びました。 の館長です。


考え出したら、僕のできることではとても追いつかないと思いましたし、守るべき子供もいないので、「気にしない」と言いながら暮らします。

「気にしない」ということを常に「気にしながら」暮らすのです。

だから結局、気にしてるのです。(なんだよっ)


■ 放射線と原子力発電所事故についてのできるだけ短くてわかりやすくて正確な解説

ここでは、放射線や原子力発電所について、多くの人が知りたいだろうと(ぼくが)思うこと(の一部)について、わかりやすく、要点だけを短く(←というつもりで書き出したんだけど、けっこう長くなってしまった)、でも、ごまかしのないように説明しようと思う。ツイッターとかブログとかだとバラバラになってしまうので、ここにまとめて書いた。中学生以上なら読めるように書いたつもりだ。これから先、必要やリクエストに応じて書き直したり書き足したりもするかもしれない。

今さら人に聞けないことがある。
知りたいことがどこに書いてあるのか分からない。
どの情報が真実なのか判断できない。

……といった僕のような者にはありがたいページでしたので、ここに記しておきます。




僕にとって今までは、放射線なんてゴジラが吐くものだったんですよ。


ゲロじゃないのよ!
ゲロじゃないのよ!

僕の暮らしからは遠いところにある、フィクションみたいなものだったのに、今は明らかに違います。


いったん敵に回すとゴジラは誰も止められないですよねぇ。

なだめすかしつつ共存すべきなのか、ひと思いに消し去るべきなのか……。


……と考えてもやっぱり答えが出ないので、気にしないという無責任な方向へ逃げてしまいます。


ひで爺
気にしない、ということも気になる……。

投稿者:館長 | この記事のURL
2011年06月22日(水曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2011年06月20日(月曜日)

100歳でも無職呼ばわり? 【本日のいちゃもん】

責任者出てこい!


67歳の無職の方が、80歳の無職の方をはねてしまった痛ましい事故を伝えるニュースですが……。


どちらもこれまで一所懸命に働いて、後進に道を譲った方々でしょうに、今さら「無職」とか書かなくたってよくないですか?

特に80歳のおばあちゃんなんて、もう職業の肩書きでくくろうとするの、やめてあげたらいいのに。

「ご隠居」にしましょうよ。


この分じゃ、90歳になっても100歳になっても、いわゆる「職」に就いていない限りは「無職」と呼ばれ続けるんでしょうね。

いい加減、変えればいいのに。


責任者出てこーい。

そして100歳でも働けー。

投稿者:館長 | この記事のURL
2011年06月20日(月曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2011年05月11日(水曜日)

世界中の誰より、大林素子について考えてみた。

今日、テレビ観て、今さらながら思ったんですが……。



大林素子って、絶対に「大林」じゃなきゃいけないし、よくぞ「大林」に生まれたなぁ〜、って。

まさか「小林」は名乗れないでしょ?


大林素子さん、結婚してましたっけ?

結婚相手も「姓」に気をつけて選んで欲しいですね。

でも「大林」を超えるのはなかなか難しいでしょう。

「メガ林」さんとか、いたらいいのに……。


……って、今この瞬間、これだけ素子のことを考えてるのは、世界で僕だけだ!

素子のブルマーに、アターーーック!(何それ?)

(ちなみに素子は、ブルマー愛好家として一部では有名 なんですよね)

(ついでに言うと、素子呼ばわりしてゴメンなさいってばー)

投稿者:館長 | この記事のURL
2011年05月11日(水曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2011年05月02日(月曜日)

「死傷」とか「死亡・行方不明」って乱暴すぎる。【本日のいちゃもん】

本日のいちゃもん

この痛ましい事故では、男性1人が死亡し、男女7人が重軽傷を負い病院に運ばれました。

でも、「8人死傷」じゃ、肝心なことが分からないのですよ。

7人が死亡して1人が軽傷でも、

「8人死傷」

ですか?

ちゃんと「○人死亡、○人重軽傷」と表現できないのかなぁ?

詳細が分からない段階では仕方ないとしても、はっきりしてるのなら、ちゃんと伝えてもらわないと困るんですよ。 僕も僕の親戚も。

死亡とケガを一緒に数えちゃうってのは、あまりに乱暴じゃないですか。



あと、これもいつも思うんです。
たいてい、死亡と行方不明を合算しちゃうじゃないですか。

そりゃあ、限りなく希望が無いに等しい行方不明かもしれないですけど、それでも死亡が決まったわけじゃないじゃないですか。

それを合算しちゃうのって、これまたあまりに乱暴だと思ってしまうんですよねぇ……。

なんか、こういうふうに表現する決まりでもあるのでしょうかねぇ……?


責任者出てこーい。

やっぱ出てこないでー。

投稿者:館長 | この記事のURL
2011年05月02日(月曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2011年02月12日(土曜日)

蒟蒻畑コラ画像騒動、画像作者からのお詫びに思う「悪質」と「フールプルーフ」

前略、 何でもいちいち目シロナガスクジラを立てるようなおじさんにはなりたくないものですねぇ…の館長です。


(ここで言う「目シロナガスクジラ」とは、目くじらの最大級のものだと思って頂ければ幸甚です)
(というか、「目くじら」で十分でしたね…)




先日の「蒟蒻畑コラ画像騒動(■ 出回ってる蒟蒻畑のパッケージは嘘ですって。本物は下記ですからお間違えなく!)」について、画像作者からのお詫びが出てましたので、載せておきます。


僕もコラ画像をアップしたことには違いないので、画像を載せておいてお詫びを載せないのは偏っていると思うわけです。

■ ツイッター蒟蒻畑コラ画像騒動に関して

ツイッター蒟蒻畑コラ画像騒動に関して
まず初めに、この度は私がツイートした事で拡散してしまった蒟蒻畑コラ画像に関して、株式会社マンナンライフ様、その他ご迷惑をお掛けした方々に謝罪させて下さい。
本当に申し訳ありませんでした。
次に、この画像を作成した意図と、ここまで大々的に拡散してしまった経緯をご説明します。

僕は先日の記事内で、画像を「悪質なコラ」と紹介しました。

これは、回ってきたリツイートの中に「悪質なコラ」とあったため、そのままそのフレーズを使ってしまった僕が軽率だったと思います。

お詫びを読んで、「悪質」とは言えないと判断しましたので、先日の記事は訂正しておきました。

なんとなく、スミマセン…。
(誰に何をどう謝ってるのかよく分かりませんが…)


でも、Twitterのせいか、デマの伝播力は昔とは比べものにならない感がありますねぇ。

このくらいの(いやもっとスゴい)コラ画像なんて、昔(10年くらい前)は平気でネット上に転がってて、みんなそれをコラだと認識しつつ笑い飛ばしてたという覚えがあるんですが…。

即座に誰かが実害を被るようなものは「悪質」でしょうけど、そうでない場合はあんまり目くじら立てたくないものですね。

ま、その境界の判断も人それぞれだから、また難しいところですが。


僕なんか、何が「悪質」かって、こんにゃくゼリーの類を、間違った方法で子供に食べさせる親のほうだよ、って言いたい。 本当は言いたい。 でも小心者だからなかなか言えない。 でも言いたい。 結局言っちゃった。


何食ったって、死ねるんだ。

食い方次第で、死ねるんだ。


食い物で死なずに済む方法は、ただ一つ。

何も食わないことなんだ。


でもそれだと飢えで死ねるんだ。

飢えたくはないから、まともな食い方で食うのだ。


もっとも、「フールプルーフ【fool proof】」というものがあるそうで、企業としては最大限、出来る限り、消費者の誤りを予測して対策しておくことは、企業自身のためにも必要だとは思います。

先日のジェットコースター死亡事故でも、バーが完全に降りていないと走らない仕組みにしとけば良かったのだと…。




僕もときどきパンツを穿かずに出社してしまうことがあるんですが、これもフールプルーフでなんとかしてもらいたいですよ。

パンツを穿かなければ出社できない仕組みに…ね。


ひで爺
それこそが自己責任。

投稿者:館長 | この記事のURL
2011年02月12日(土曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2010年08月26日(木曜日)

今敏(こん・さとし)さんの遺書。

前略、「死ぬ」ということは、「生きなくなる」ということと同義じゃないんだな。 と思った館長です。

今敏さんの遺書
投稿者:館長 | この記事のURL
2010年08月26日(木曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2010年02月05日(金曜日)

僕のおじいちゃん。

善光寺前にて
大昔、長野市善光寺前にて。
左から2番目が祖父。右端で母に抱かれる僕。

先月、1月の18日に、僕の大好きな、最も尊敬する祖父が亡くなって、しばしネットを休んでおりました。


数えで100歳の逝去に対して、皆さん、「大往生だ」、「天寿を全うした」と言ってくださいます。

もちろん、僕ら家族を思いやっての言葉なので、それはありがたく受け取っておりますし、客観的に見ればそれは事実でしょう。

でもでも、やっぱり、たとえ150歳であろうが、僕にとっては「大往生」も「天寿」もなく、僕が生きている限りは、おじいちゃんにも生きていて欲しいと願ったものです。


僕のおじいちゃん。

身内のことを人様の前で褒めたりするのは、本来は無作法なことであり、慎まなくてはならないことでしょう。

でも、ことおじいちゃんについては、僕からは尊敬すべきことしか言えません。




僕のおじいちゃんは、長年、瓦職人として家業に勤しみ、50歳を過ぎてから独学で「篆刻」の道を歩み始め、その道においても「極めた」と言える域にまで達しました。

僕はそんなおじいちゃんが大好きであり、心から尊敬していました。




おじいちゃんは、60歳を過ぎてから世界一周旅行に出かけました。

そして旅先から僕に絵葉書を数枚送ってくれました。

「今、パリにいます。 パリの朝は静かです」

…そんなことを書いてくるオシャレなおじいちゃんが、僕は大好きでした。




90歳を過ぎても、僕が携帯電話やデジカメを持っているのを見ると、

「おおっ、それ、なんでぇ?(それは何?) どうやって使うだ?」

と興味を示す。

そんな、いくつになっても好奇心旺盛なおじいちゃんが、僕は大好きでした。




昔は妻であるおばあちゃんには苦労をかけました。

ある日おじいちゃんは自分の運転する車におばあちゃんを乗せ出掛けましたが、途中で車がぬかるみにはまったのか、動かなくなりました。

おばあちゃんに、車を降りて後ろから車を押すように頼んだおじいちゃん。

車が動き出したとたん、おばあちゃんを置いてそのまま走り去ってしまいました。

おばあちゃんはカンカン。

帰宅してから、家族はそのおばあちゃんの文句を笑いながら聞きました。

せっかちで気の短いおじいちゃんの伴侶なんて、おばあちゃんしか務まらない――とみんなで同情しつつも笑い話にしたものです。




でも晩年、おばあちゃんがすっかり弱ってしまうと、おじいちゃんはおばあちゃんの洗濯物を毎日自分で洗濯し、干していました。

そんな、おばあちゃんを愛していたおじいちゃんが、僕は大好きでした。


そして13年前、おばあちゃんが亡くなった通夜の晩のことです。

棺に横たわるおばあちゃんに、そっとキスをするおじいちゃんの姿がありました。

そんな、ハイカラなおじいちゃんが、僕は大好きでした。




おじいちゃん、おじいちゃん。

そんなおじいちゃんの孫であることを誇りに思うと同時に、おじいちゃんとは似ても似つかない生き方の不肖の孫であることを恥じ入っています。

最後の最後まで、家族にはまったく心配をかけず、家族の心配ばかりをしていたおじいちゃん。

そんなおじいちゃんのようにはなれないだろうけど、もう少しは立派にならないといけないよね。




おじいちゃん、いっぱいいっぱい、ありがとう。


バイバイ。

投稿者:館長 | この記事のURL
2010年02月05日(金曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2009年12月15日(火曜日)

図解で分かる、安室奈美恵に似ている友達の暴行。鹿島港南防波堤の恐怖。好きになりすぎて…尿。【今日のごった煮】

前略、 あ、カップ麺の汁、かけたな! 親父にもかけられたことないのに! の館長です。


年末のせいでしょうか?

年末のせいですね、きっと。

うん、年末のせいで、変な事件ばかり起きるようです。

 

今日のごった煮

■ “アムロ似”女子高生が…カップ麺の汁かけ、タバコ押しつける 傷害容疑で女子高生3人逮捕

“アムロ似”女子高生が

同課によると、被害者の女子生徒が「(歌手の)安室奈美恵に似ている友達がいる」と、逮捕された3人のうちの1人の写真を別の知人に見せて自慢したところ、知人が「似てないのに調子に乗るな」と返答。このことを被害者が本人に伝えたため、本人が「何でかばってくれなかったのか」と怒り、被害者を暴行目的で呼び出すことを計画したという。

※リンク切れのとき→キャプチャ

「最近の女子高生は怖い、怖すぎる」と、まずは思いましたが、最初に読んで、人間関係がちっとも把握出来ませんでした。

安室ちゃんに似てる、のを自慢に思ってる女子が、似てないと言われて怒った――初めは誰しもそう思うんじゃないでしょうか。

ところが話は違って、結局、加害者は自分のことを安室ちゃんに似てると友達に自慢してくれた女子に暴行している…。

ややこしや。 ややこしや。


図解を見てようやくつかめました。

 

女子高生
20091215174732
安室奈美恵に似てる友達がいるよ女子高生
 
女子高生
20091215174732
似てないのに調子に乗るな女子高生
 
女子高生あなたのこと「安室奈美恵に似てる」って自慢したけど「似てないのに調子に乗るな」って言われた。

女子高生
何でかばってくれなかった
 
くそー。
アイツとっちめてやろう!
女子高生



関係性は分かったけんど、事件に至る短絡さは理解できません。

女子高生が友達に「体を売ってこい」なんて言う世の中はやはりイカンです。

勝手に名前を出された安室奈美恵がいい迷惑です。

 


■ 鹿島港の釣り客不明:立ち入り禁止、効果なく 防波堤、簡単に出入り

20091215174733

神栖市の鹿島港南防波堤で釣りをしていた同市の会社員3人が高波にさらわれ、内村和行さん(59)が遺体で見つかった事故で、第3管区海上保安本部や県警が14日深夜まで、残る2人の捜索を続けた。現場の南防波堤は海への転落死亡事故が相次ぎ、県が立ち入り禁止に指定する危険な場所。3人の家族や同僚は無事を祈りながら捜索を見守っていた。


行方不明だった3名のうち、1名が残念ながら遺体で見つかったそうです。

釣りをしない僕でさえ、ここがかなり危険だということは結構以前から見聞きしておりました。

釣り人というのは、それでも、命を懸けてでも、釣りたいものなのでしょうか。


で、どれほど危険なところなのか、というのはよく分からなかったのですが、この写真を見たら納得でした。

こんなとこ、行きたくない。 行けない。

普段のとき。
鹿島港南防波堤
 
荒れたとき。
鹿島港南防波堤
 


■ 好きになりすぎて…ポストに尿かけた男逮捕

好きになりすぎて

一方的に好意を寄せた女性(27)の家の玄関ポスト内に何度も尿をかけたとして、千葉・野田市のトラック運転手・尾嶋友樹容疑者(22)が器物損壊の疑いで逮捕された。
2人に面識はなく、女性はストーカー被害の相談をしていたという。

※リンク切れのとき→キャプチャ

なんということを…。

マーキングなんですか?


昔なら、せいぜい好きな女子のリコーダーに口をつけてみる、くらいなものだったのに…。

(って、これくらいでも今じゃきっと大問題でしょうけど)


いや、もちろん僕はやってませんよ。 断じて!

でも、そうしたい気持ちは分からんでもなかった。


しかーっし、尿はイカンだろ、尿は!

22歳という若さで、そんな陰湿なことで想いを発散してはいけません。

こういうのって、「器物損壊」という罪だけでは拭えないものがありますよねぇ…。


ひで爺
好意が尿意に…。

投稿者:館長 | この記事のURL
2009年12月15日(火曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2009年11月27日(金曜日)

THIS IS IT、再び!

前略、


THIS IS IT

「怒ってるんじゃないよ。“愛”なんだ」


……そんなふうに人に言ってあげられる人に、私もなりたひ……の館長です。




先日、また観てきました、THIS IS IT。

2回目であります。

(→ 1回目はこちら


どこまでも、THIS IS IT
THIS IS IT


今回は、銀扇殿が率いる「THIS IS IT 隊」8人編成で、品川プリンスホテルの映画館に行きました。


THIS IS IT
食事はともかく、ホテル内のお店なのにウエイターさんがなっとらん!
ワイン注文したのでグラスの数を決めるのに手間取っていたら、
「結局、グラスはおいくつですか?」って…。
「結局」て…。

いや、「怒ってるんじゃないよ。“愛”なんだ」

THIS IS IT
そして本編へ…。




そして観終わって…。


8人もいると、そりゃもう、思いは8人8様でございます。

やっぱり泣く者あり、怒る者あり、純粋に楽しむ者あり、映画の前に一緒に写真を撮ったハイキングウォーキングの等身大パネルのことばかり気になる者あり、
と実にさまざま。

ハイキングウォーキングって、いかがなものよ?

そんなことでいいのかよー!

いや、「怒ってるんじゃないよ。“愛”なんだ」




僕はまた泣いたよ。 どうせ泣いたよ。

で、今回は自分が泣く理由ってのが少し分かった気がしたんです。

命に関わることなので詳らかな説明はヤメておきますけど、人間の「命の価値」について迫られるところがあるんですな。


マイケルへの贖罪、みたいな意識もあります。

生きているうちにもっと尊敬と愛情を抱けばよかったんだ。

御多分に洩れず、僕もメディアが報じるマイケルの奇行的な部分ばかりに注目するようになっていました。

何をやってたんだろう。

遅きに失した自分にも非常に腹が立ちます。




あと今回、改めて素晴らしいと思ったのは、マイケルがツアーで楽曲を披露するに当たり、

最初に楽曲をリリースしたときのそのままの状態―― つまり、最初にファンが聴いたときの音、それを忠実に守り再現することがまず第一。

……としていたところです。


ベテラン(?)の歌手って、ほとんど必ず絶対というくらい、昔の歌を崩して歌うじゃないですか。

僕はあれがイヤでイヤで。

そういうのを「それはそれで味があって良し」とする人も多いのは確かなんですが、僕はダメなんだなぁ。




ほら、あの松崎しげるだって、「愛のメモリー」、こんなに変えちゃってからに。

【昔の愛のメモリー】





【最近の愛のメモリー】

もう、最近のって、粘っこいぃ。

納豆にオクラとめかぶを混ぜたような粘っこさ。

まぁ、しげるだからねぇ、しょうがないけどさぁ。




って、なんでマイケルからしげるの話になってんだよぉぉ!!


いや、「怒ってるんじゃないよ。“愛”なんだ」


THIS IS IT
じゃあ、良い週末を!


ひで爺
「焼けてるんじゃないよ。“地黒”なんだ」(しげる談)

投稿者:館長 | この記事のURL
2009年11月27日(金曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2009年11月18日(水曜日)

マイケル・ジャクソン「THIS IS IT」を観て思う。

前略、 昔から聞いてはいたけど、年とるとふんっとに涙もろくなるんだなぁ…の館長です。


先週のことですが、やっとこさマイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」を観てまいりました。

THIS IS IT

行く前から「全米とともに泣いてくるよ!」と宣言しておったのですが、そのとおり、泣きっぱなし。

でも、悲しいからというだけで泣いているのではないんだよ。


ダンスシーンや歌のシーンでは息つく間も無いくらいにスクリーンに釘付けになるんだけど、ちょっとしたブレイクがあると、もうそこでいちいち
「ああ、この人はもう本当にいないんだ」
と思って、涙そうそう…。

ちょうど2リットルと3デシリットル涙が流れたところで映画は終わりました。

THIS IS IT 最高だったよ

とにかくマイケルは素晴らしい。

マイケルという、完璧を求める表現者が、その完璧さをスタッフやメンバーにも当然に求めるんだけど、そこに傲慢さは微塵も無く、あくまで謙虚で愛がある。

オリアンティとマイケル
この女性ギタリストに、

「ここはキミの見せ場だからね! キミが輝くところだよ。 もっと高い音を! もっと! 僕が一緒にいるからね!」

……なんて言うマイケルを見たら、誰だって自分の中のギターがむせび泣くんだ。 古賀メロディだね! んなアホな。

(※女性ギタリスト=オリアンティ・パナガリス




あと、変なところでジーンときてしまったのは、マイケルが「イヤモニ(イヤーモニター)」を使うシーン。

マイケルほどの人ならとっくに慣れているものと思いきや、これが歌いづらいと言う。

「ずっと、自分の耳で(普通に置かれた)モニタから聞くように教わってきたから…」

と言う。


「慣れるように努力するけど、まるで耳に拳を突っ込まれてるみたいだ」

とも。


不器用というかアナログというか、そんな部分があるなんて知らなかった。

変な言い方だけど、「可愛いらしい」と思ってしまった。

お願いだから誰か守ってあげてよ、とも…。




とにかく、この映画は、ファンでない人をもマイケル好きにさせ、ファンにはますます“人間・マイケル”、“アーティスト・マイケル”を好きにさせる要素たっぷり、ということなのだ。




でも、このような感動・感激を単純に熱く語っていたら、やはり映画を観た「ぷり」に、そんな上っ面ばかり観ていてどうする! とばかりに、

「じゃあ、『THIS IS NOT IT』で検索してみなよ」

と言われてしまいました。


■ This-Is-Not-It
20091118160337

マイケル・ジャクソンは、2009年6月25日に幼い3人の子供を残して、50歳という若さでこの世を去りました。
ショックでしたか。それもそのはずです。マイケル・ジャクソンの悪化していた健康状態についての事実は、この映画放映で儲けている関係者により隠されていたのです。


うん、一方ではこんなダークサイドのある予感はうすうすしてたんだ。

いや、みんなある程度は思ってることかもしれない。

というか、マイケルについては常にこんなじゃなかったかな?

実際、そこにはでっかい“ビジネス”があるんだから、しょうがないのかも。

もし僕がマイケルのそばにいられる立場だったら、やはり欲が出ないとは言い切れないもんなぁ。


ま、だから、映画は映画として、そりゃあ、都合の良い部分だけを繋ぎ合わせてあったとしても、その都合の良い部分だけを僕らはとりあえず観ておけばいいんじゃないかな。

いや、映画ってそもそもそういう“都合の良い”編集の末に出来上がるものでしょう。

たとえ映画自体が最低の目的に向かって作られたとしても、その映画の中のマイケルは紛れも無くマイケルであって、そのダンスも歌もすべてはマイケルの真の産物なのだから、僕らはそれを観て心揺さぶられればいいんだ、きっと。




ただ、マイケルにしてみれば、やっぱりこの映画は公開されたくなかっただろうなぁ、と思う。

だって、これはあくまでもリハーサル風景のつぎはぎだもんねぇ。

あれだけの完璧主義者が、こんなのを見せたいと思うわけないんじゃないかなぁ…。




話は変わるけんど、本編の前にこれを見せられるのは、僕は苦手だわ。

面白いとか好きとか言う人も多いんだけど、僕はなんか怖い。(怖がりだからね)


本編への気分が高まったところでこれを見せられると、一旦醒めてしまうんです。

これだけ言っても悪事を働くヤツが後を絶たないからやるんだろうけど、多くの観客は善良な人々でしょ。

少数の悪人のために、多くの善良な人々はいつも我慢を強いられるんだ。

ま、しょうがないんだ。

でも、言っておきたかったんだ。

映画ってのは、映画館に入ったときから出るときまでが映画なんだ。

いや、ヘタすりゃ映画館を出たって、まだ映画の中にいるんだ。

今回だって、映画館を出てから道端でムーンウォークしようとしてる者がチラホラ。

だから、少しでも気分に水を差すようなことは控えて欲しいんだ。

「水を差す」ってのも個人差があるからしょうがないかぁ。

しょうがないよねぇ。

うん、我慢するっ。




あと、これはヒドい!(頑張ってるけど)


ひで爺
NO MORE ハート泥棒、がいいな。

投稿者:館長 | この記事のURL
2009年11月18日(水曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2009年11月12日(木曜日)

鳩山首相「恵まれた家庭に育ったので…」の巻。

前略、 僕は逆に、「家庭に恵まれたい!」の館長です。




僕らは大事なことを忘れてたんだ。

彼は庶民なんかじゃないんだということを…。

■ 鳩山首相「恵まれた家庭に育ったので…」と報告漏れを反省
鳩山首相

鳩山由紀夫首相は11日夜、自身の巨額の資産報告漏れ問題について「恵まれた家庭に育ったものだから、自分自身の資産管理が極めてずさんだったことを申し訳なく思う。心を入れ替えてしっかりとやりたい」と反省の弁を語った。

※リンク切れのとき→キャプチャ

なぁ〜んだ。 それじゃしょうがないよねぇ〜。

恵まれた家庭に育ったんだもん、資産報告漏れしちゃうのは当たり前だよね!

恵まれた家庭に育ったんだもん、「恵まれた家庭に育った」って自分で堂々と言っちゃうよね〜。

恵まれた家庭に育ったんだもん、恵まれない人のことなんか構ってられないよね〜。




ちょっとイヤミっぽくなりましたが、堂々とこう言えちゃうこと自体は、なんというか、むしろ清々しささえ覚えます。(←これが最もイヤミかもしれませんが)

「恵まれた家庭」に育つことが悪いわけがないです。

でも、今この立場でこの時に、この問題に際して言うのはおかしい。

麻生さんのことだってさんざん叩いたくせに。


恵まれた家庭に育ったので
恵まれた家庭に育ったものですから、
朝からフルコースでごめんね。


恵まれた家庭に育ったので
恵まれた家庭に育ったものですから、
ユニクロって何?


恵まれた家庭に育ったので
恵まれた家庭に育ったものですから、
しまむらって何?


恵まれた家庭に育ったので
恵まれた家庭に育ったものですから、
みんなが食ってるそれ、
シシャモじゃなくてカペリンだからね!


ひで爺
いや、そこまでは言ってないって…。

投稿者:館長 | この記事のURL
2009年11月12日(木曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



2009年08月21日(金曜日)

「わたしと仕事、どっちが大事?」への最良の解答とは…。

前略、

「私と仕事、どっちが大事なの!?」

……そう言われるほど夢中になって仕事してみたいわさー。 の館長です。


いや、嘘。

ふんとは、

そんなこと一度でも言われてみたいわさー。

が正解です。




「わたしと仕事、どっちが大事?」
■ 「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか―弁護士が教える論理的な話し方の技術




世のワーカホリックな男たちの永遠の難問と言われてきたこの問題に、素晴らしい答えが見つかったというので見てみた。

それは、


「今大事なのは仕事。いつも大事なのはお前」


……なんですってよ、お父さん!


ふんとかいな?

こんなんで納得するん?


こんなんだったら、青木さやかが言ってた、

「そんな質問させてしまって、ごめん」

のほうがずっといいと思うなぁ。


「仕事と私、どっちが大事?」なんて、聞いてる女の子本人だって無茶苦茶だってことは分かってるはず。

ただちょっと放っておかれることに寂しさを感じてるだけなんだろうから、青木さやか解答のほうが真意を汲んでの答えだと思う。




でもでも、

やはり今まで見聞きした中での最強最高空前絶後の解答は、


「仕事ある俺と仕事ない俺 どっちが大切なの!?」


……これで決まりだと思うのであります。




まぁ、でも、そもそもこんな問題が起きるのは、愛と仕事が両立してないからだと思うんだ。

愛することがすなわち仕事なら問題ないんだ。

そんな人、いるかいな! って話ですけど。

いるっちゃあ、いる。


例えば、


「ラ・ムー」とか。


ひで爺
こればっかりは菊池桃子は仕事を間違えたよなぁ…。

投稿者:館長 | この記事のURL
2009年08月21日(金曜日) | コメント投稿 | トラックバック (0)



Page 1 | Page 2 | Page 3 | Page 4 | Page 5
我思う事
カテゴリーリスト
スポンサード・リンク