谷亮子現役引退やら副院長の木村美和子さんやら…。バカのアホ,まぐろたたき丼…等々【本日の小ネタ集】
前略、 今までは旦那に脱がせてもらってたであろう柔道着を、遂に自分自身で脱ぐときが来たのね! って、そういうこと言うなぁーッ! の館長です。
「谷亮子が引退」と聞いて、我が社のパートの奥様方はみな一斉に
「え!? 議員辞めるの?」と…。
僕もしかり、で…。
柔道のために生まれて柔道のために生きてきたような人だもの。
議員と柔道家、どっち? と考えたら、みな一様に議員かと思うさー。
■ 【柔道】谷亮子さんが現役引退へ 参院議員と五輪の両立困難 今夕にも会見

「何でもかんでも手に入れなきゃ気が済まない人だったのね!」
「結局のところ、強欲が柔道着を着ていたんだ」
などなど、望むものを次から次へとすべて手に入れてきた女性に対するヤッカミという部分もあるでしょうけど、僕もうなずけるところが多々あります。
僕はアスリートとしての谷亮子選手をとても尊敬してました。
「田村で金。谷でも金。ママでも金」などと言い出した頃には、少しだけ傲慢さのニオイも漂いましたが、それはそれで自分自身を追い詰めていたのだろうと、まだ理解できました。
でもでも、やはり政治は余計だったんじゃなかろうか…?
完全にアスリートとしての晩節を汚したという印象を持つ人は僕の周りだけでもとても多い。
まぁ、谷亮子が、他人の持つ印象や評価のために生きてるわけでなく、誰にどう思われようが自分の思ったとおり、好きなことをやっていくんだ、という考えなら誰も文句は言えません。
きっととても強い人なんだ、と思う…。
さて、気を取り直して、(って、誰の?)
「本日の」というか「本日までの」小ネタであります。
いつものように、腐りかけのRadioみたいに古いものもありますが、そこは大人としてスルーしてくださいませ。


【蓮舫】
■ Twitter / 蓮舫: そういえば、昨日子ども達の中学校で行われた1500m走 ...
古い投稿ですが、先日ノーベル賞受賞の鈴木さんのこの発言→ ■ 「2位じゃだめか、は愚問」ノーベル賞・鈴木さん、蓮舫氏発言をバッサリ でまた話題再燃となってましたね。
言ってることと実際が違う人は信じられん。

【男の子】
■ It's a boy! - TheLikeStream
「男の子が生まれました!」の挨拶カード。
穴に指を入れて開くのですが、間違って本物を突っ込んじゃうヤツもいたりして…いや、いない!
つーか、普通は穴が小さくて入らない!
でも僕なら入るかも……(泣きたい…)

ケイン・コスギなら k-kosugi(毛、濃すぎ)で嬉しいのにね!
|
広末涼子の結婚相手,キャンドル・ジュンの素性とちょっと雲行きが怪しいお話…。
前略
仏壇に向かってロウソクに火を灯す僕も、ある意味では「キャンドル・ジュン」だよね!
の館長です。

|
俺は玉置浩二だ。帰りたきゃ帰れ。 例の安全地帯コンサートの様子。
前略、 今これほど“名は体を表わさない”「地帯」も珍しいですね! の館長です。
何かとお騒がせな玉置浩二さんですが、それでも僕は、ミュージシャンとしての玉置浩二が好きであります。
■ 玉置浩二さん客と口論、福岡の安全地帯公演中止

このコンサートの詳らかな様子が、実際にコンサートに行った人のブログでレポートされていて、非常に興味深く拝見いたしました。
■ 安全地帯コンサート: 楽しいこと探し

スタッフ止めに入ったが、口論続く。マイク切られる。
客席から罵声が色々。帰り始める人もちらほら。
「帰りたきゃ帰れ」「でも俺は帰らないよ」などなど。客席からの声に反応し、色々暴言をはき始める。
「(玉置氏)チケット代幾らか?」「(観客)7800円」「7800円位大したことないんだよ」などなど。
コンサートを楽しみに出かけたファンには申し訳ないですけど、単純に読み物として見ますと、これはとても面白い。
コンサートとしては最低だったでしょうけど、見世物としてはかなりのレベル。
ある意味、貴重な体験をなさったと思います。
しっかし、こんなことが現実に起こるなんて思わなんだ。
どうしちゃったんだろう? 玉置浩二。
じゃ、次の曲は、
「ワインレッドの心」改め、
「ボインタッチの心」
(早く帰って青田の乳にタッチしてぇんだよ)
じゃ、次の曲は、
「じれったい」(観客のほうが)
じゃ、次の曲は、
「恋の予感」改め、
「恋の悪寒」
(もうすでに感じてるだろ?)
じゃ、次の曲は、
「熱視線」改め、
「蔑視線」(観客に対して)
じゃ、次の曲は、
「真夜中すぎの恋」改め、
「真夜中すぎに来い」
(俺の歌が聴きたかったら)
じゃ、次の曲は、
「悲しみにさよなら」改め、
「楽しみにさよなら」(観客が)

ボインタッチの気持ちだけは分かる。うん。
|
ラ王、今度はCMお蔵入り。最近何かとヒンシュクで…。
前略、 ラ王のCMでの中田ヒデは可愛かったよね〜 の館長です。
とはいえ、このCMはヒデの役どころがひど過ぎるけんど…。
このところの「ラ王」は、「ラ王」というより「トラブル王」ですよねぇ。
■ 日清「ラ王」新CMお蔵入り 山頂で撮影、登山者一時入れず

槍ヶ岳で行った「日清ラ王」の新CM撮影の際、一部の登山者に登頂を待ってもらうことを依頼し、「多くの皆様に多大なご迷惑をお掛けいたしました」と謝罪している。
日清では9日から新CMの放映を予定していたが、「CMを見ると、不快に思う人もいる」(広報部)と判断、“お蔵入り”にすることを決めた。
→※リンク切れのとき

せっかく「ラ王」好きはいっぱい居るのに、先日のこの“閉店商法”とも“終わる終わる詐欺”とも言われている一件以来、急激に印象が悪くなってしまってますね。

確かに「生タイプは2010年8月に生産終了致します」とは書いてあるけど、「終わる」と言われれば普通は無くなってしまうものと思うじゃないですか。


「あの別れから4日間という長い時が経った」
ですってよ!
で、終わった4日後にいきなり、

「新ラ王、始まる」
なんて、いけしゃあしゃあと言われたら、そりゃあ不興を買いますよ。
そこにきて今回のCM事件。
でも、迅速な放送自粛という対応によって、日清のイメージはさほど傷つかなかったように、僕は思います。
日清のイメージは傷つかなかったと思いますが、傷ついたのは、CMに出演していた照英さんですよ!

照英さんを泣かすなー!

ま、ギャラは出るだろうから…。
|
今年もいろいろあった24時間テレビ。愛は地球を救う。カネも掬う。
前略、 こうなったらいっそ、「24時間テレビを24時間批判するテレビ」をやったらいいと思うんだ。 の館長です。

もはや夏の風物詩と言えそうなくらい、この時季、24時間テレビはネット上でもリアルでも批判されっぱなしです。
毎年さんざん文句言われながらも続いているし、一定の視聴率を取ってるんですから、それはそれで立派なものです。(やや棒読み)
まぁ、僕自身は、だいたいいつも「10分/24時間テレビ」って感じで、マラソンランナーがゴールするあたりの10分程度しか観ないものですから、その分、文句も出ないのでしょう。
あ、でも、サライは歌いますよ!
歌ってるうちにどっか連れて行かれちゃうっていう……
……って、それは人さらいだ。
今年もいろいろあったようですねぇ。
■ Twitter / はるな愛が苦しい思いをして走っているあいだに、スタジオでは ...
うん。 はるな愛の扱いはちょっと……と思わせるものがありましたな。

■ Twitter / 司会の徳光和夫氏が難病で亡くなった子供のドラマを見て ...
人を感動させるために命を落としてるんじゃないんだから…。
■ Twitter / 募金の現場では、どっかのタレントがカメラマンに付き添われてやってきて ...
「やっぱりな」と思わせるようなことはヤメましょうよ。
■ Twitter / 乙武 洋匡: 24時間テレビ、僕も僕も好きな類の ...
乙武さんの一言は、まさにダメ押しですね。
そして挙句にこんなことまで…。
僕が今回の24時間テレビで良かったと思ったのは、
(これは去年のメインパーソナリティー「NEWS」のメンバー)

(今年のメインパーソナリティーはTOKIO)

でも、ジャニーさんが、自分のところのタレントの肖像権について、ほんの1mmでも緩くなったとするならば、それはかなり大きな進展ですね。
これからは多少はこんな違和感も減っていくのかもしれません。
→ ■ ジャニーズ事務所の肖像権の厳しさ。共演者のブログにも掲載できない内海くん(元・光GENJIの内海光司):【がらくたチップス】
いやはや、話が大きくそれまくりました。
それでも、サライは歌いますよ!
カラオケで歌えば、印税の一部はチャリティーに回るという話ですし。
桜〜吹雪の〜サライ〜の空は〜♪

カネさらい、かも?
|
今、再びチャン・ドンゴン。 アナタが好キデス!
前略、 正直言うとやっぱり「あなたの裸、好きダカラ〜!」になりがちな、汚れた中年ホッパーこと館長です。
チャン・ドンゴンがCMで、
あなたが好キデス!
あなたの肌ガァ〜 大好きデス!
いつまでモォ 変わらないデェ〜
死ぬほドォ・・・好きダカラァ〜〜!
……って言ってたのって、もう5年も前のことなんですねぇ。
CMは昔のことになりますが、こんなバージョンの存在を知ったのは、つい最近のことです。
そしてさらに大笑いしたのがこれです。
こんな動画の存在も、つい最近まで全然知らなんだ。

「ちゃん」付けで呼ぶとキリが無くなるね。 チャンドンゴンちゃんドンゴンちゃん…
|
ケイン・コスギのパーフェクト日記!(?)
前略、 Genki Desuka? の館長です。
「元気ですか?」と言えば、ケイン・コスギです。
※参照→ 逸話 - Wikipedia
パーフェクト・ボディ!
そのケイン・コスギのブログ、英語オンリーだから英語が分かんないと読めないよー! と思ったら、読めてしまう……と評判になっていました。
なぜに、こんな書き方??

パーフェクト・ローマ字!
|
ベビベビベイベな布袋寅泰からのベビベビベイベなプレゼント。
前略、 布袋寅泰とコブクロの黒田俊介は、どちらもそのデカさから、実際に会ったらスゲー怖そう、と恐れている館長です。
どうか今日も会いませんように…。
でも、布袋寅泰の場合は、BOOWYの時には190cmあった身長が、今では187cmになっているそうで、3cm分怖くなくなったのは非常にめでたいことですね!
(ちなみに、コブクロの黒田俊介は193.4cmの怖さですって)
そんな、3cm分怖くなくなったベビベビベイベな布袋さんが、みんなにプレゼントをくれるそうですよ!
■ 皆さんへのプレゼントです! - 布袋寅泰 公式ブログ

沢山のお見舞いのメッセージやお花、贈り物をいただきました。
完治した今、本来ならすべての皆さんに御礼状や御礼の品をお返しするのが礼儀なのですが
なかなかそうもいかず...。
どうしたら皆さんに感謝の気持ちを伝えられるか考えました。
うわ〜! 太っ腹!!
3cm分怖くなくなったと思ったら、3cm分、優しくなっていたのですね!
僕もすぐさまダウンロードしましたよー。
5月12日までだそうですから、お早めに〜!

3cm分、ダウンロードしよっかな。
|
田中宏和さん,最高可愛いiPadを開封する風景,マリモからカエル,平凡な少女のビフォーアフター,餃子の王将の釈明,くらたま夫会社倒産等々【今日のごった煮】
前略、 今回ほど「田中さん」でいたかったことは無いですぞ。 の館長です。

いくら、わりと多い「田中」さんとはいえ、いるもんですねぇ。
あと、個人的に女性では「松本明子」さんによく出会ったり耳にしたりしますが…多いんでしょうか??
可愛いといえば……

可愛いよ!……それだけだけど……。
“別の人になる”ことが「キレイになる」ことだとしたら、それは虚しいんじゃないかなぁ?
とはいえ、化粧でも何でも手段を使って、自分の目指す美しさに到達しようとする努力は否定しません。
■ 弊社新入社員研修について:餃子の王将

4月11日にテレビ放映されました弊社新入社員研修について、たくさんのご意見、ご感想を寄せていただき、ありがとうございました。
今回のTV放映について、誤解を受けやすかったこともあり、以下、新入社員研修についての当社の考え方をご説明申し上げます。
※リンク切れのとき→キャプチャ
「ブラック過ぎる」と言われるほどだとは僕は思いませんでした。
「ブラック」ってのは、もっと理不尽で無意味なことを言うんじゃないかな?
「スパルタ」と「ブラック」を履き違えないよう気をつけたいものです。僕が。
■ くらたま夫会社倒産、負債総額約3億円!

漫画家の倉田真由美さん(38)の夫、叶井俊太郎氏(42)が経営する映画配給会社「トルネード・フィルム」(東京都渋谷区)が1日付で倒産していたことが5日、分かった。
とりわけこの部分、
「そんなに出せません。子供2人との生活がありますので。
彼の会社を支えることはできませんでしたが、彼の面倒は見ていきます」
と頼もしかった。
ふんとに頼もしい!

なんつーか、“女前”だね。
|
今回の上海万博PR曲盗作問題→そのまま岡本真夜の曲使用の展開って、例えるならこういうことでいいんですか?
前略、 やっぱり、ちょっとずつでもいいから、ブログは更新しなくちゃいけませんね! の館長です。
神奈川の「りりこ」さん、宮城の「ぷりっち」さん、
『伝言くん』での嬉しいメッセージをありがとうございました!
ここの更新を楽しみにしてくださっている方が、この世に少なくとも二人はいらっしゃることが判明しました。
この世に二人いれば、あの世も含めると最低六人は居る計算になります。
(無作為抽出法とラマーズ法の併用による)
これからもどうぞよろしくお願いします。

数日前にパクリ疑惑が話題になった時に、その見事なまでのパクリっぷりにビックリさせられたかと思ったら、今度はこんな大胆な展開を見せつけられビックリ!
「パクって作った歌を使うのヤーメた! パクった元歌にしまーす!」
…なんてこと、なかなか言えないすよ。
■ 岡本真夜:上海万博PR曲に盗作された疑いの「そのままの君でいて」が正式決定

シンガー・ソングライターの岡本真夜さん(36)は19日、所属事務所「noi」を通じ、5月1日に開幕する「上海万博」の「実行委員会」から、ヒット曲「そのままの君でいて」(97年)の楽曲使用申請があり、これを受諾したと発表した。
おまけにそのパクリのもみ消し工作までしていたなんて……。
なんつーか、やること違うッ!
これくらいやれなきゃ、あれほどのGDP成長率は望めんということですか。
■ 上海万博、パクリもみ消し工作判明
問題発覚直前に上海万博事務局が関係者を通じ、岡本の所属レコード会社に「岡本さんの楽曲をカバーしたい」と申し入れをしていたことが19日、分かった。
“もみ消し工作”も判明したことで、事態は急展開。事務局側は事実上盗作を認める形で同日、正式に、岡本側に楽曲の使用を申請し、岡本側は使用を認めた。
しっかし、こんな展開って、
上海万博のイメージキャラは「つんつく」さんで行こう!
って話になって、進行していたところ、
あれって、「つんく♂」のパクリじゃないか??
って騒ぎになっちゃったもんだから、
いや、これは、つんく♂さんのカバーっつうことで、ひとつ!
って言ってみたものの、もう抜き差しならなくなって、
どうも失礼! やっぱ、上海万博イメージキャラは、つんく♂さんしかいないッスよー。
ってな話になった……
……というとらえ方でいいですか?

いいような悪いような… まぁ、いい!
|
NHKの番組「熱中スタジアム」に参加して、恥ずかしい姿をテレビに晒してみました。
前略、 「お江戸は?」と聞かれて、「えーどー!」なんて答える人が今どきいるとは思わなかった館長です。
なのに、なのに、
まんまと答えてしまいました。

司会者に「お江戸は?」と聞かれて、思わず「えーどー!」と答える皆さん。(の中でも僕は、ひときわ手が真っ直ぐ、の図)
■ 熱中スタジアム

今夜のテーマは「江戸を遊ぼう!」
粋でいなせな江戸の遊びの魅力をたっぷりとご紹介! 今でも十分に楽しめる江戸の遊びが、ズズ、ズイ〜ッと登場! さぁ、「江戸を遊ぼう!」
→※リンク切れのとき

・植物検定4級
・ウルトラ検定2級
・将棋アマ初段
この番組に、投扇興を紹介する役として、僕らの投扇興の先輩である其扇庵 匠胡(きせんあん しょうこ)さんが出演することになり、僕らもそのお手伝い&ひやかしのため収録に参加することとなったのでした。


どんな番組収録でもそうだと思うけど、放送までは何も書いてはいけないというので、今ごろ書くのです。

出演者パス。
これさえあれば世界中のどんな熱中スタジアムだって入れるんだ。

お弁当は、崎陽軒の「春」。
お腹すいてたので20秒で食べました。

これは「ネッチューリップ」っていう番組キャラなんだ。
このボードにあらかじめいくつか書かされ、
あとで↓このように使われるのでした。

喜びすぎ!

謝礼を頂戴しました。
ちょっとしたお小遣いにはなったよ。
これで来月の受信料は払えるぞ。
さて、番組は、と言いますと……。


お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」のあっちゃんこと中田敦彦の初めての単独番組だそうです。
そのあっちゃんと女優・中越典子の司会でお送りしたいと思います(誰がじゃ)
僕はオリラジのことはあんまり好きでは無かったのですが、あっちゃんのことは見方を改めました。
なにしろ頭がいい。 機転が利く。 全体を見渡せる。 つまりこういうMCにピッタリなのではないか、と僕ら全員一致した感想でした。
一方の中越典子ちゃんは、とにかく可愛い。キレイ。 こんなにキレイな生き物がこの世にいるとは知らなんだ…。

「えーどー!」となるあたり、さすがは皆さん、江戸好き人間ですね。

ゲストは、自称お江戸大好き芸人の品川祐(品川庄司)さんと、歴史大好きアイドル・さくらちゃん。

そしていよいよ投扇興のお時間。

匠胡さんの見本演技。 行司は変なヤツ。

見ている僕らは、とにかく扇子が当たってくれ、と祈るばかり…。

当たったよ! ひとまず良かった!

おおっ! これは高得点だぞ! やったね、しょこたん!

「薄雲」につき8点だ! みんなもビックリ!

なぜか匠胡さん、さくらちゃんにはバカ丁寧!

打って変わって次の典子ちゃんのことはまったく放置プレイ。
思わず典子ちゃんも字幕のような不満を漏らしました。
あっちゃんに思いきりツッコまれる匠胡さん。

品川氏は三投目に見事「夕顔」の5点を出しました。
(大げさに感心する行司)

あっちゃんは一投目にすぐに的に当てました。
「花散里」につき1点。
(大げさに驚く行司)
やっぱり、テレビに出て売れてるタレントさんともなると、いろんな面で器用と言いますか、勘がいいんでしょうね。
さくらちゃんに偏った手ほどき、という部分を除けば(笑)、匠胡さんの実演も説明も素晴らしい内容で終わることができ、この熱中スタジアムの「投扇興」コーナーは大成功だったと言えましょう。
お疲れ様でした、匠胡さん。 アンド、変な行司さん。
自分たちの関わる投扇興コーナー以外にも印象的だったものはたくさんあるのですが、中でもこの、

江戸のファッションで登場した、神楽教授。

この日は坂本龍馬の“扮装”で登場。
(ご本人いわく、決して「コスプレ」ではなく「扮装」)

あんまりカッコイイもんだから、
一緒に写真を撮ってもらっちゃった。
相変わらずのミーハーっぷり。
あと、江戸の遊び、「和竿(わざお)」での釣りのコーナーに登場した、お寿司屋さんの長谷さん。



噺家みたいにお話がお上手で、ついつい引き込まれてしまう魅力的な方です。
今度そのお寿司屋さんにみんなで伺う予定なのです。
モーレツに楽しみなんだなぁ。
朝10時くらいから夜の8時過ぎまで、長い収録時間でしたが、それを感じさせないほど楽しく興味深い内容で、それほどまでは「お江戸」に興味があったわけじゃない僕も、今じゃすっかりお江戸フリーク。
今なら心から叫べる。
「お江戸は、
えーどー!」

なんという単純さ。
|
ネスカフェゴールドブレンド 違いがわかるクラブ「大沢たかおのあなたに朗読」で、あのコピペを朗読してもらいました。
前略、 ネスカフェの「ダバダ〜♪」っぽく、同級生の田端くんのことを呼んでた館長です。
たぶん、全国の田端くん、田端さん、(田畑くん、田畑さん)、一度はそう言われたんじゃないですか?
「ネスカフェゴールドブレンド」の特設サイト、「違いがわかるクラブ」内のコンテンツ。
400字・30行以内の日本語を入力すれば、テレビCMでおなじみの「ダバダ〜♪」の音色をバックに、大沢たかおさんが朗読をしてくれるという、マニア垂涎のサイト。 元妻・広瀬香美のゲレンデも溶けちゃう素敵なサイト。
そんなわけで、僕も作ってみました。
素材はかつて一世を風靡した「吉野家コピペ」。
でも、「バカ」「アホ」などの罵倒語は使えませんでしたので、適当に改変しました。
くわぁ〜、かなり日本語が不自由。
元妻・広瀬香美のゲレンデも溶けちゃうほどの不自由さ!

何の意味も無いっ!
|
アエズ板橋店を!―― 西友にとりあえず行けや♪
前略、
自分と同じことをみんなが思ってた! っていうのは、嬉しくもあり、つまらなくもあり、さりとてめでたくもなし、の館長です。
♪西友に とりあえず 行けや
――とは聞こえず、
♪西友 ニトリ アエズ IKEA
――って、みんな聞こえてたのですね。
となると、問題は「アエズ」です。
ググってみたら、
あった!!
…と思ったのですが、これ、どうやら
「くしいんぼう とりあえず」と読むみたい……。
今、「アエズ」という店を作ればけっこう繁盛すると思いますよ。
さあ、作ってみてください。
できれば板橋に。
できれば飲み屋で。
『アエズ 板橋店』
で、メインとなるつまみはすべて
「和え物」ならぬ「和えず物」。
「いんげんのごま和えず」
「みつばの粒マスタード和えず」

結婚相手に一生会えず。
|
ゼロ・グラビティに失敗するマイケル・ジャクソンなんて知らなんだ!
前略、 「弘法も筆の誤り」よりも「ぼうぼうの筆に謝り」の方が好きです! の館長です。

意味分かんないよ。
以前、ここでも書いたんですが…。→ ■ ゼロ・グラビティの秘密。
マイケル・ジャクソンのあの有名なダンス・パフォーマンス「ゼロ・グラビティ」。

この「ゼロ・グラビティ」に、なんと、マイケルともあろうお方が、失敗したことがあるというではありませんか!
まさにこれこそ「弘法も筆の誤り」。
【マイケル・ジャクソン、ゼロ・グラビティに失敗】
(画質、相当悪いです)
ちなみに、いつもならこのように決まります。
【ゼロ・グラビティ】

でも、失敗もカッコいいよ!
|
駅のホームにて。サントリー「ジョッキ のみごたえ辛口〈生〉」

![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
はろっと!
♪汽車を待つキミの横で僕は
時計を気にしてる……ふりをして、キミを気にしてる
だって、明らかに便所サンダルなんだもん!
(先ほどのホームにて)
ホームの看板は日替わりで美女を使う贅沢なCMでお馴染みの「ジョッキ のみごたえ辛口〈生〉」でした。
自分自身、稲森いずみくらいしか判別できなかったので、そこはそれ、ググったわけですよ
いわゆる、
♪格子戸を〜 ググり抜け〜
ですよ。
で、自分のためにメモしとこう、と。
月曜は、吉高由里子(よしたか ゆりこ/写真右奥)21歳 157cm
火曜は、相沢紗世(あいざわ さよ/写真右前)31歳 165 cm
水曜は、平愛梨(たいら あいり/写真左奥)25歳 身長152.5cm
木曜は、
安座間美優(あざま みゅう/写真右中)23歳 169 cm
陸守絵麻(りくもり えま/写真左中)24歳 165 cm
金曜は稲森いずみ 37歳 169cm
はー、疲れた。
とにかく、僕は火曜日の相沢紗世に決定しましたー!!
あなたは、誰がいい??
つーか、みんないいさー!
こちとら選べる立場じゃないさー。
|
大笑い! 時代は「鳥人」かと思ったら、違いました。
前略、 毎日寒いですね。 こう寒いと、なんだか暑くなってきますよね! の館長です。
(なれるもんならなってくればいいじゃん)
昨年末のM-1グランプリでは、笑い飯のネタ、「鳥人」が猛烈に話題になりましたが、その影響なのかなんなのか、やっぱり時代は「鳥人」なのですか?
ジュリーこと沢田研二とザ・ワイルドワンズが結成したバンド「ジュリー with ザ・ワイルドワンズ」が、2月10日にシングル「渚でシャララ」を発売しましたが、そのプロモーションビデオを見て思ったのでした。
ところが、そんな「鳥人時代」の到来の思いを打ち砕く、素晴らしい動画を見てしまったのです。
訂正します。
時代は、「犬人」です。
【犬人のディナータイム】
【犬人 電話編】

こっち見んな! 手を振んな!(笑)
|
ビールと間違えちゃいました。

![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
参りましたー。
ビールと間違えちゃいました。
買うときに。
エビスと間違えちゃいました。
似てたから。
危ない、危ない。
飲んで間違われるんじゃなく、買うときに間違われたんじゃ、サッポロさんもやる気無くしますよね。
ま、でも、とにかく買ってもらえれば勝ちかな?
とはいえ、僕は「麦とホップ」、好きなのです。
普段はビールと間違えることなく、しっかりこれを買っております!
|
みなさん、若くしてご結婚なさるのねぇ…。(羨望と邪僻を込めて)
前略、「“やりっぱなし”の はなし」にならなかったのは幸いですね! の館長です。
それにしても、独身時代がそんなに短くていいのぉ? と皮肉っぽく聞きたくなるほど若い結婚だわ。
恥ずかしながら、僕はこの豊田エリーという人を知りませんでした。
調べてみたら、この人だったんですね。

■ 仁科克基と多岐川華子、2世婚へ正月にグアムに旅行

俳優の松方弘樹(67)・女優の仁科亜季子(56)元夫妻の長男で俳優の仁科克基(まさき、27)と、女優・多岐川裕美(58)の長女・多岐川華子(21)が結婚を前提に真剣交際していることが14日、分かった。
僕の21歳の頃なんて、結婚を意識するとかそんなのもう1ミクロンも無かった。
いや、ナノの世界ですよ、ナノ。 ナノなの。
生きているという自覚さえ無かった…。
それなのに、それなのに、この人たちはスゴいと思う。
人生やり直せるなら、僕は10歳で結婚してやるぞ!

そういうこと言ってるから出来んのだと思う。
|
今ごろになって写真で振り返る「第60回 紅白歌合戦」
前略、 素直に「紅白、見たよ」という人が年々少なくなっておりますよ! の館長です。
「なんだかんだで見ちゃった…」
「子供が見るから仕方なく見ちゃった」
「真剣に見たわけじゃないけど、なんとなく、ね」
……などなど。
まるで大晦日に紅白を見ることが恥ずかしいことのような言いっぷりが目立ちましたぞ!
そりゃ、裏番組には面白い番組もあります。
でもそれは録画しといて後から見た方がいいのですよ、きっと。
逆に紅白を録画したとしても、これは新年明けてから見るもんじゃないなぁ、という気がしてしまいます。
大晦日と紅白がセットになっておる世代なのですね、僕なんかは。
紅白を実家で家族揃って見ていますと、けっこう会話が弾むのです。
いや、会話というか、うちの場合はかなり議論に近いものになったりもして…。
「こいつは出場すべきじゃない!」だの「いや、あいつこそ出ちゃいかんだろ!」だの、演出にケチつけたり、司会にケチつけたりと、実に忙しい。
「円天問題」や「暴力団組長ゴルフコンペ問題」の細川たかしのことを僕が「まだミソギは済んではいない」と責めたら、両親揃って、
「頼む。 たかしだけは許してやってくれ」
と言われてしまった。
そりゃね、僕だって細川たかしはずっと好きでしたわ。
両親と一緒に新宿コマ劇場で細川たかしショーを見たことだってあります。
だけど、それとこれとは別ですってば。
天下のNHKさんの番組、それもいまだに強い影響力を持つ紅白ですから、“叩いてホコリが出てしまった”人は、しばらくはねぇ…。
(“叩けばホコリが出る”人ならいっぱいいると思う。 というか、ホコリが出ない芸能人のほうが珍しいのではないかと…。 だけど問題はやはり、“ホコリが出てしまった”人なのだ)
……というふうに僕が両親に意見しても、やはり両親は、
「それは分かった。 でも、たかしだけは勘弁してやってくれ」
と言う。
そこまで言われたら、僕は折れますよ。 折れますともさ!
そこまで両親に言わしめるたかしもスゴいと思った。
僕はたかしに負けた。
今年は「望郷じょんがら」をマスターしよう。
その他、家族で話題になったことは…
●「いきものがかり」って、名前がヤだ。
●北山たけしはうまいことやったよな。
●FUNKY MONKEY BABYSの真ん中は何もしないね。
●アリスのおじさんたち、楽しそうだね。
●アンジェラ・アキがハイキングウォーキングのQ太郎に見えてしょうがない。
……などでございました。
世代を超え、いろんな話題を提供してくれる紅白は、やはりまだまだ偉大ですなぁ。
そんなわけで、今ごろですが、今回の紅白で印象に残ったところを写真で振り返ってみました。
【写真で振り返る第60回紅白歌合戦】

さくらまや「大漁まつり」での「さかなクン」さんの活躍ぶり。

同じく、リハーサルでの奮闘ぶり。

森進一が怖かった。

美川憲一の演出の謎っぷり。

いつもはカッコいいSMAPなのに、マイケルをやるとどうにも…。

きっと揃って練習する時間がものすごく少なかったんだ、と思わせる5人の踊りっぷり。

今まで全然気にしたこと無かったのに、この日は妙に釘付けになった吉田美和の太もも。
これを間近で見られるダチョウのリーダーが羨ましい。

そしてもちろん、「メガ幸子」

後になって、この「メガ幸子」は、これが初めてではなかったと知ったとき、改めて驚きました。
すでに新潟で誕生しておったとは…。

今後、EXILEの増加と幸子の巨大化に要注意!
|
ここにもまた、正月太り。
前略、 お正月に太らない人は、人にあらず! の館長です。 こんばんは。 またあした。
会社のとある女子(細すぎるくらいのスタイル)も、お正月を過ごしてすっかり太っちゃった、なんてこと言ってますが、この女子の場合まったく分かんない。
まぁ、多くの場合こういう時は、「そんなことないよー」という答えを期待して発言しているくらいのことは、いい加減僕にも分かりますから、期待通りの答えをしてあげるわけです。
これで人間関係が円滑にいくのならお安い御用であります。
でも、時々こうした“機微”みたいなものがちっとも分かんないヤツもおりまして、よせばいいのに、
「そんなことないよー」のあとに
「むしろ逆に、痩せたんじゃないの?」
なんて余計な一言を言う。
これじゃウソがバレバレ。
あからさまなウソを言いますと、途端に空気が悪くなって大変です。
ほどほどにしたいものですね!
そんなこんなで、ここにも正月太りの人が。
いえ、僕なんか、彦摩呂がまだ100kgを超えてなかったことが意外でした。
それにしても人は変われば変わるものです。
こんな頃があったなんて信じられない。


太ってるということは、痩せる可能性がある、ということだ!
|