ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)

一生一度は来てくれや♪(古いな)

ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
マリセンボン,ダイスミンチの正体,キューティー女子高生,美人すぎる公認会計士・平林亮子,宇都宮アート&スポーツ専門学校などなど今日のごった煮。
前略、 いま流行りの「おっはーー!」で挨拶してみましたところの館長です。
入学式のシーズンみたいですね。
学生という身分でなくなって久しすぎますし、学校に通う子供もいないもんですから、そういう学校行事のことはすっかり疎くなっているのです。
パートの奥様方が次々に入学式のためにお休みを取るのを見て、ああそうか、そういうシーズンなのか、としみじみ思うこの頃。
「入学式が流行ってるんだね!」
とついつい言ってしまったら、
「別に流行ってるわけじゃありません!」
と言われた。 そりゃそうだ。
でも、こうなると僕も何かに入学したくなる。
何でもいいから入学したいな。
今、思いついたけんど、そういう口説き文句はいかがでしょうか?
「キミに入学させてくれ」
……たぶんダメだと思うけどね。


肺結核を患い入院中の女性お笑いコンビ・ハリセンボンの箕輪はるかが出演する栄養調整食品『クリーム玄米ブラン』のCM放送が自粛されていることが8日(水)わかった。
アサヒビール広報はこの理由について「箕輪さんご本人の体調のことと、お客様の心情を察しまして所属事務所との協議の結果、自粛となった」とコメント。
アサヒビールの対応にはガッカリだなぁ。
「箕輪さんご本人の体調のことと、お客様の心情を察しまして…」
って、いったい何?
CMが流れ続けると箕輪さんの病気が長引くの?
「お客様の心情」って、結核患者がCMしてる食品じゃイメージ悪いからってこと?
そういうイメージを作っていってしまう要素の一つが、他ならぬマスコミのこうした行為だと思うんだけど、違うかなぁ…。
だって、不祥事じゃないでしょ、これは。
CMを流し続けて、「一日も早い快癒を願います」のほうが、はるかに企業のイメージアップだと思うんだけど…。
(今、箕輪はるかと「はるか」をかけたわけじゃないからね! 絶対にね!)

先日、カップヌードルに入っている謎の肉がコロ・チャーという角切りチャーシューに変わるとお知らせしましたが、結局あの謎の肉の正体は何だったのか気になりませんか?
ガジェット通信が日清に問い合わせていましたが、なぜか肉の名称を答えて貰っているだけで、結局気になる“原材料”には触れていませんでした。正体は一体何なのだろう? 気になってしょうがないので、日清さんに聞いちゃいました。
デジマガ「ダイスミンチって何でできてるんですか?」
先日書いた「■ 『カップヌードル』の具材強化は、具材“弱化”に違いないんだ!」では、新しくなる肉が「コロ・チャー」という名だということは分かったんだけど、今までの“あの肉”の名前や正体が分かりませんでした。
が、今回やっとそれが判明。
あの謎の肉は、れっきとした肉でした。
良かった。 安心した。
だからこれからも食べさせろーー!
ふんと、いったい商品が何なのか、分かるまでに3分くらいかかりましたよ、こんなおじさんには。
言っときますけど、ふんとの女子高生だってウェルカムですからね!

美人すぎる市議に続いて、「美人すぎる公認会計士」が脚光を浴びそうだ。
相続問題の基本を指南した著書「相続はおそろしい」(幻冬舎新書)が先月末に出版したとたん増刷になるなど注目を集める公認会計士の平林亮子さん(34)。
まさに才色兼備で、あの松田聖子の育ての親も太鼓判を押している。
ここでも以前書きましたが、
→■ 青森県八戸市の市議会議員、藤川優里さんが美人過ぎてそりゃもう大騒ぎ!
関連→■ 青森県八戸市の美人市議会議員、藤川優里さんの雪上水着相撲!
確かに藤川市議会議員は美人でした。
でも最近はなんでもかんでも「美人すぎる」って言いすぎる!!
この方だって十分お美しいとは思います。
思いますが、「すぎる」ことはないと個人的には思うんです。
それに…
こういうポーズを決めちゃうところが、僕にとっては違和感を覚えます。
とにかく、「美人すぎる」の言葉の価値が下がっていかないことを願うのであります。
ま、まさかの「ケータイ小説コース」。
とりあえず物書きを目指すんなら、
“堅苦しい文法”や“正しい日本語”
に、とらわれようよ!
そういう基礎をしっかりやってからでもいいと思いますよ。

車の車内で、運転席にいた30代の男性会社員=さいたま市=が、助手席の女にカッターナイフのような刃物で切りつけられた。男性は背中や左手に軽傷を負った。
ツッコみどころ満載ですよねぇ。
どっちもどっち、っていう気もしてみたり、どちらにも少々の同情を禁じ得なかったり…。
でもまぁ、切っちゃいかんよ、切っちゃあ。
高校くらいまではよく鳴らしていたんだけど、そんなことやってるとゴールドフィンガーになれないよ、と言われて以来、やめました。
やめたら、ちっとも鳴らなくなっちゃったんで、これ欲しいです。
たっくさんの女の子から「好きです」って言われるから行ってみそ、と言われたので行ってみました。
うーん。。。 こういうので喜ぶほどは若くないんですなぁ…。
好みじゃない子に言われてもちっとも嬉しくないということに気づきました。

好きな子から何回も言われたほうがいいねぇ。
2009年04月09日(木曜日)
■コメントを投稿する | トラックバック (0) | EDIT
―― へのコメント。