ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)
一生一度は来てくれや♪(古いな)
ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
「Barで女3人が語る怪しいストーリー」を松濤というハイソな街で楽しんできました
前略
「Barでオヤジ1人でも聴ける楽しいストーリー」でございました。
の館長です。
「Barで女3人が語る怪しいストーリー」という朗読劇を松濤のBarで楽しんだ の巻
お仲間のかおりはんが出演する朗読劇に行ってきました。
初めての松濤です。 しかもBarです。
緊張しすぎたせいかかなり早くに着いてしまったので、開場までのあいだ、ちょっとそのへんを散歩してみました。
せっかくなので松濤美術館に行ってみた。さすが松濤。 美術館だってこんなにエレガント。
この日は休館日。 やってたとしても入れるわけではないのだけど。 こんなオシャレなところなのだ。この建物の1階はほとんどがステキな飲食店。
右端に見えるのが、今日のお店「BASE」。
「BASE」に到着。 まだ早い。早すぎる。お店の人と出演者の次に早い!
Barらしいメニュー看板だ。「犬OK!」の文字が、「尤OK!」に見えて、最初は何のことか分かんなかったぞ。
ようやく開場。店内に入る。 Barだ。 まさしくBarだ。 まぎれもなくBarだ。 Bar以外のなにものでもない。 こんなBarらしいBarに入ったのは何年ぶりだろう?居心地はいいんだけど、なんだかこっ恥ずかしくておケツがムズムズする。
壁には今日の朗読劇をイメージした絵などが飾られると聞いていた。しかもかおりはんの自作だ。スゴい。 右のはたぶんトカゲだね?「座敷トカゲ」の話も出てきたから。
本日のメニュー。「1」が書かれたコインを、飲み物と引き換えるのだ。
僕はハートランドビールにした。あきらかにハートランドな気分だったからね!
朗読劇が終わって出演者たちのご挨拶。肝心のかおりはんは反対側にいたので撮れず。
女優さんたち、みんなすっごく可愛らしかったですよ。
店を出てチラシを見ると、追加公演が決まったようです。素晴らしい。
この日は4つの話が上演されました。
特に最後の「座敷トカゲ」の話は面白くて面白くて、会場は笑いに包まれっぱなし。
朗読と芝居の融合といった感じの今回の公演は、こうしたBarのような小さいスペースでも大きな世界を表現できて、素晴らしい企画だと思ったのでした。
また観てみたい。 ありがとうございました。
板橋あたりの酒場でも、ひとつよろしゅう。(笑)
―― へのコメント。