ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)
一生一度は来てくれや♪(古いな)
ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
ランキングいろいろ。流行語も含めスギちゃん強しの1年。& むかっ! としたあの人。
前略
やっぱり、人柄って大事なんですね。 の館長です。
年の瀬になり、いろんな年間ランキングが発表されています。
今年はとにかく「スギちゃん」で決まりといった感じです。
スギちゃんのことを面白くないと言う人も、彼の人柄は良さそうだと言います。
本当の人柄なんてものは実際に付き合ってみないと分かるわけないのは重々承知ですが、メディアから伝わってくるものだけでも、十分に良さそうに思えます。
だから他人事ながら、今年の活躍は「ホントに良かったね」って言ってあげたくなります。
ただ、何かのCMでもやってますが、今年の忘年会の余興が、みんなしてスギちゃんばっかり、という状況になりそうなこと。
そこだけは、スギちゃんのことを責めたい。
僕の周りでも、早々とスギちゃんのようなデニムベストを買ったヤツがいますので、今から恐怖しております。
案の定、の活躍ですね、スギちゃん。
毎年、「なんでそれが?」というものも多い中、今年は納得でしょう。
やっぱり、一部の人たちが使った言葉じゃなく、老若男女みんなが口にした言葉が、本来、大賞に選ばれるべきですよね。
受賞流行語と対象者
◆ワイルドだろぉ
お笑い芸人 スギちゃん
◆iPS細胞
京都大学iPS細胞研究所所長 山中伸弥さん
◆維新
日本維新の会代表代行 橋下徹さん
◆LCC
ピーチ・アビエーション株式会社/エアアジア・ジャパン株式会社/ジェットスター・ジャパン株式会社
◆終活
週刊朝日編集部/故・金子哲雄さん
◆第3極
第3極を構成する皆さん
◆近いうちに・・・
内閣総理大臣 野田佳彦さん
◆手ぶらで帰らせるわけにはいかない
ロンドン五輪代表 松田丈志さん
◆東京ソラマチ
東武タウンソラマチ株式会社
◆爆弾低気圧
株式会社ウェザーニューズ
ここでもスギちゃん強し!
「金環日食」って今年だったんだぁ、と思ってしまう「遥か昔」感。
それにしても「総合」を見て思ったのですが……。
僕は検索にはもっぱらGoogleを使っていて、Yahoo!はブックマークに入れてないんです。
それでYahoo!が見たいときには、Googleの検索でYahoo!を探してから見る、という変なことやっているのです。
でも、Googleの総合部門で「Yahoo」が1位ということは、こういうことをしてる人が多いってことなんですか?
じゃあ、Yahoo!では「Google」を検索する人はどれだけなんだろう? と見てみました。
Googleは5位でした。
人名ランキングなども、Googleとはかなり違っていて興味深いところです。
この違いの理由は薄っすら分かっていますけど、今日の本題ではないのでここでは控えておきましょう。
■ GRP Award 2012|ギャル限定の総合エンタメサイト
GRPとは、「ギャル・リサーチ・プレス」の略で、「ギャル診断テスト」を受け、合格したギャル限定の会員で行われるリサーチ&ランキングからなるエンタメサイトです。平均17.2歳、全国各地のギャルたちからアンケートを収集し、そのデータをもとにランキング形式で公開しております。
流行に敏感で、流行を作り出す「ギャル」オンリーのリサーチ情報なので、通常のランキングとは一味も二味も違います。それは近未来予測的ランキングになっております。
ここでもスギちゃん強し!!
ここのランキングで面白かったのは、
「抱かれたくない」のに「最優秀」な井上裕介。
最も優秀な抱かれたくない男って、スゴい言い回しだ。
さて、今までの「良い」ランキングとは打って変わって今度は「悪い」ランキング。
■ 「むかっ!」ランキング 1位は独走でこの人でした
日本民間放送連盟がまとめたアンケート「ラジオ de ランキング・ジャパン“パーソン・オブ・ザ・イヤー喜怒哀楽”」によると、今年最も「むかっ!」とした人は…で1位になったのは
政治家ばかりなのは世の常でしょうけど、その中で孤軍奮闘してらっしゃるのが「のりピー」こと酒井法子。
この人が3位に食い込んでいるのを見て、「日本もまだまだ捨てたもんじゃないな」と偉そうに思ってしまった僕です。
友達とも話したんですが、この人はもっと責められていいと思う。
我が子を置いて「薬抜き」の逃亡までするなんて、他の覚せい剤逮捕芸能人に比べてかなり悪質でしょう。
それに、他のいかにも悪事が似合いそうな芸能人が捕まった、とかいうのと比べて、子供たちに与える影響ははるかに大きい気がします。
また、こういう人が簡単に復帰できる芸能界を、特に子を持つ親御さんたちはもっと糾弾しないと、子供たちの将来が怖いです。
僕ら子供の頃は、覚せい剤なんてものは完全に別世界のものだったのに、今は「ちょっと手間がかかる処方薬」ぐらいの身近さだと聞きました。(夜回り先生みたいな人に)
子供たちを守るのは我々大人の第一の使命だ! とも言われました。(夜回り先生みたいな人に)
そして子供たちを守るということが、すなわち、日本の未来を守るということなのだ! とも言われました。(夜回り先生みたいな人に)
子供を大事にしないヤツなんか、死刑! とも言われました。
こまわり先生みたいな人に。
―― へのコメント。