ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)

一生一度は来てくれや♪(古いな)

ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
「笑っていいとも! グランドフィナーレ」での心揺さぶられたスピーチ
心揺さぶられたスピーチ
心揺さぶられたスピーチ
遅ればせながら、録画の「笑っていいとも! グランドフィナーレ」を観ました。
番組終わりには、レギュラー陣からタモさんへのスピーチ。
この期に及んでそんなことしか言えないの? と思うようなスピーチをする人もいれば、めったに見せないであろう一面を見せる人もいたり、タレントさんたちの人間性みたいなものが垣間見えたような気がします。
中でも僕がかなり泣いてしまったのが、以下のスピーチです。
笑っていいとも!グランドフィナーレ ローラ感動のスピーチ

こんなに子供のように無邪気に大泣きされたら、おじさんもうイカン!
抱きしめたくなっちゃいますよね。
実際抱きしめたら通報されますけど。
もうかれこれ10回はこの動画観てますけど、そのたび激しくもらい泣きしている気色悪いオヤジはここにいますよー! みんな逃げてー!
香取慎吾 笑っていいとも 感謝のスピーチ グランドフィナーレ

僕は香取慎吾という人のことを何も分かってなかったんだと思った。(当たり前ですけど)
SMAPの中でも最年少だから、もっと無邪気で甘え上手で、年上の懐に入るのが得意な人だと思ってた。
でも全然違ったんですね。むしろ“コミュ障”と言えるかも……。
いつも、人に本気の姿を見せるのを恥ずかしいと思い、いろんなことをはぐらかしているように僕には見えていたんで、正直苦手な人でした。
だけどそれはどうやら違ったみたい……。
心を開けないがゆえの“防御”みたいなものだったのかな? と、印象を改めることとなりました。
笑っていいとも!グランドフィナーレ
中居スピーチ〜鶴瓶スピーチ〜タモリ最後の挨拶
(※中居くんスピーチは途中からになっています)
中居くんのことも、おみそれいたしました。
もっとチャラチャラ浮ついた人かと思っていたんですが(ことごとく偏見だ)、違いましたね。
番組の終了が本当に納得できない気持ちが強く伝わってきました。残念ですね……。
こんなに残念なことはないと思います。
冗談ぽく“鶴瓶いじり”をしてますが、かなり本気の本音だと思いました。20年間、ケガしたり病気したことで休んだことありました。
でもどんなことあっても僕は20年間、アルタに通い続けました。
ある人は、お正月になったら1年に1回休んでる人がいて、何でこの人1年に1回……ハワイにいくために……
毎年毎年休みやがってぇ…。
自分が大切に思っている「いいとも」を、どうしてそうやすやすと休めるのか? と。
この人は本当に「いいとも」を、そしてタモさんを愛していたのですね。
今年になって「とんねるず」が「あと2ヶ月の間だけでもレギュラーにしてくれ」とタモさんに迫り、タモさんがそれを了承したとき、とんねるずに向かって「そんな簡単にレギュラーとかなれないんだよ! この番組」って、けっこうムキになって反対してたのは、もちろんパフォーマンスもあったでしょうけど、真の気持ちもあったんでしょう。
鶴瓶のスピーチはさすがの貫禄でしたね。
この言葉にシビレた!作らなあかんよ、この人の番組!
絶対に作らなあかんね、タモリさんに会えるところを。
そしてもちろん、タモさんの最後の挨拶にもジーンときました。
視聴者の皆様方から、私にたくさんの価値を付けていただき、またこのみすぼらしい身に、たくさんのきれいな衣装を着せていただきました。

みんな伊達に一線にいないってことだね。
―― へのコメント。