ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)

一生一度は来てくれや♪(古いな)

ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
炭酸水にコーヒーを入れるとノンアルコールビールになるって本当?
前略
アルコール1%のものを飲むくらいならノンアルコールを飲むさ!
の館長です。

「アルコール1%」なんて、どういう層に、どういうシチュエーションで飲まれるのか、さっぱり理解できなかったのですが、売れてるそうですね。
■ アルコール1パーセント以上は酒 人気アルコール飲料の普及で警察が飲酒運転を警戒 ? 連載.jp
1%入っただけで「お酒」です。
飲んだら運転できません。
ソフトドリンクより値段は高くなります。
そのくせ酔えません(僕は)。
いったいいつ、どんな事情があって飲んだらいいのか、本気で分かりません!
いっそノンアルコールビールにしましょうよ。それも自家製の。
炭酸水にコーヒーを入れるとノンアルコールビールになるぞ!

炭酸水にコーヒーを入れるとノンアルコールビールになるぞ!という話を聞いてはっはっはそんな馬鹿な、と思って試してみたらビールだこれ!!!見た目も味もちゃんとビールだこれ!!!!???!?
(Twitter:すず虫さんより)
炭酸水にコーヒーを入れるとノンアルコールビールになるぞ!という話を聞いてはっはっはそんな馬鹿な、と思って試してみたらビールだこれ!!!見た目も味もちゃんとビールだこれ!!!!???!? pic.twitter.com/jPjIVsmAwj
— すず虫 (@suzumusi114) 2015, 5月 8
僕も「はっはっは そんなバカな!」と思ったのでやってみました。

「コーヒー汁」って言い方はヤメたほうがいいと思う。

コーヒー汁ブシャー! とはこのことだ。(どのことだ?)
(だが、結果的にこのコーヒーの量は多すぎた!)
(良かれと思ってやったが多すぎた!)
(これ幸いと思ってやったが多すぎた!)

コーヒーがやや多かったため、アンバービールのような感じになった。
これは本意でないんだ。僕はもっとペールな風情が好きなんだ。
あとでツイート元をよく見たら、コーヒーはスプーン1杯程度でいいみたい。(よく読め!)
で、お味は、と言いますと……。
これは驚きました!
ひとくち飲むと、ノンアルコールビールじゃないかと脳が混乱する模様。
これはなかなかいけますぞ!
ヘタなノンアルコールを飲むより美味しいですし、正真正銘ノンアルコールですし、たぶんきっと大幅にコストダウン!
おまけに、これに焼酎でも入れれば、ビールを飲んだ気になれるかもしれないし!

いや、それならビール飲めよ。
―― へのコメント。