ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)

一生一度は来てくれや♪(古いな)

ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
当たってたよ! 秋田美人キャンペーン解答編。 そして隠されたメッセージとは…?
前略

「飽きた美人」って、一度でいいから言ってみてぇ〜〜〜! の館長です。
飽きるほど美人を見つめたことがありますか?
僕はあるぞ!
でも飽きなかったぞ!
昔からよく言われた「美人は3日で飽きる」なんていうのは嘘だということが前に話題になりました。
(※参考記事→ ■ 「美人は3日で飽きるはウソ」 森川早大教授説に賛同の声)
やはり美しいものに飽きるわけがない。
だから美しい芸術品や宝飾品に人は惹かれるのだろう。
まぁ、ただ、その「美しい」の基準は人それぞれではあるけれど……。
さて、以前ここでも取り上げた秋田美人キャンペーン。
→ ■ なるほど、そう言ってるのか! 読唇術で読み取れ、秋田美人キャンペーン。
先日、板橋駅を歩いていたらこんなポスターが掲示されていて、「そういえば」と思い出しました。

答えは、
「あきたにきてね」
でした。
■ 「あきたにきてね」: YOMIURI ONLINE(読売新聞)

(※予備)

しかし上記記事を読みますと、思ったより正解率は低かった(45.8%)ですねぇ。
秋田美人たちの口の形を見れば、母音が
「あ い あ い い え え」
であることは間違いないと思ったんですがね。
なのに、「かんとうまつり」だの「がんばれあきた」「あきたびじょん」「あきたよいとこ」などといった間違いが出てくるなんて驚き。
特に「かんとうまつり」! ちょっと来なさい!
これは絶対に無いでしょっ!!(笑)
「かんとうまつり」と答えた人からお金をいただいてプレゼントに充てるべき! と思っちゃうほど、無い!
また、最も多い間違いは「あきたへきてね」だそうで……。
これはもう、4番の女の子、彩夏ちゃんの勝利ですな!(勝利?)

でもそれにしても、「あきたにきてね」では、当たり前すぎる……。
何か隠されたメッセージがありそう……。
前回、僕が考えたものを見てみると、

さんざん「間に入れて」を「毎回してね」だから、いいかげん飽きてきているはず。
そうだ! アナグラムだね!

寝に来て、飽きた。
なるほど!
美人そのものには飽きないとしても、美人との行為には飽きがくる……ということを言いたかったわけですね。
うん、深い。
今回のキャンペーンで、僕は秋田美人にとても大切なことを教わったような気がします。
教わりついでに、あんなこともこんなことも教わりたいです!
飽きてもいいから、教わりたいです!
宜しくお願い申し上げます。

もう、秋田出入り禁止!
―― へのコメント。