ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)

一生一度は来てくれや♪(古いな)

ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
RPG主人公の名前で遊ぶ。高島屋でのログインはこんなの。オールスター感謝祭でのビートたけし問題がヒドい(笑)。
前略
節子、それ、元カレやない。 今カレや! の館長です。

昔、友達にいました。
彼女がやってるRPGの主人公の名前が、元カレの名前だったってヤツ。
最初、その彼女は「弟のだよ。面倒くさいからこれにした」みたいに言ってたそうですが、のちに弟の名前がまったく違うものだと知ったそうで。
問いただしたら、元カレだった……。
深い事情は知りたくもないのでそれ以上は聞かなかったですけど、それはたぶん、「元カレ」なんかじゃないですよ。
「元」じゃなくて「今」のカレですよ。
友達は「彼氏」でもなんでもなかったのですよ。
こうして考えますと、彼女がRPG系のゲームをやってたら、その主人公に誰の名前を付けているのかってのを、調べてみたほうが良さそうですな。
付き合っている自分の名前なら、ま、OKでしょう。
次に考えられるのが、ペットの名前。これもけっこう多いと思います。
そのいずれでもない場合、かつ、それが日本名の場合、これは要注意でございますよ。
飼ってるペットが「ランディ」のくせに、主人公が「としゆき」ってヤツがいましたからね。
ゲームの主人公の名前で遊ぶととんでもないことに。
(前に取り上げましたが別のものも合わせて)


「うんこしたい」なんて付けると、出てくる人みんなケツがユルい感じがしちゃいます。

セリフが出るたび、なんか落ち込みます。

「もういい」と名付けると、みんながみんな投げやりに。
高島屋のオンラインモールではログインするときにモグラ叩き(みたいなこと)をやらなければならない。
こういうタイプのセキュリティチェックって初めて見ました。
なんでこれでチェックできるのだろう??
オールスター感謝祭でのビートたけし問題がヒドい!(笑)
これ、正解は田中裕二でいいの?

2個取ったらおしまいだもんなぁ。
2013年09月29日(日曜日)
■コメントを投稿する | トラックバック (0) | EDIT
―― へのコメント。