ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)
一生一度は来てくれや♪(古いな)
ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
エースコック「EDGE 鬼シビ 辛みそラーメン シゲキたりてるっちゃ?」を食べてみたよ
前略
シゲキが足りない毎日だけど、足りたらそのショックですぐあの世にいっちまいそうで怖い年ごろだっちゃ!
の館長です。
だいぶおなじみになってきた感のあるエースコックの「EDGEシリーズ」。
新たに「EDGE 鬼シビ 辛みそラーメン」が出ていたので、食べてみました。
■ エースコック タテロング EDGE 鬼シビ 辛みそラーメン 新発売|エースコック株式会社のプレスリリース
「驚き」と「やりすぎ」でインパクトMAXの「EDGE」シリーズから「シビれる辛さの味噌ラーメン」が新登場!
この「EDGE」シリーズも……
――に続く第7弾となったようです。
(抜けがあったらごめんね。 僕はそこまでの “エースコッカー” じゃないんだもの)
第4弾くらいでいくらなんでも飽きてやめてしまうと思っていましたが、なかなかにしぶといですね。(毎度失礼)
僕は過去に以下の2つを食べています。
■ 「EDGE 鬼辛焼そば カップ焼きそばに激辛スパイス入れすぎた件」を食べてみた!|【がらくたチップス】
エースコックから、「EDGE 鬼辛焼そば カップ焼きそばに激辛スパイス入れすぎた件」が発売されました。
今回の商品のポイントとして、
・「驚き」と「やりすぎ」でEDGEを効かせたインパクトMAXの「EDGE」シリーズ
・EDGEシリーズ初!「うる星やつら」の「ラムちゃん」とのコラボ商品
・「ラムちゃん」の電撃をイメージした、シビれる辛さの味噌ラーメンを開発
……が挙げられていますが、なんといっても目玉は、ラムちゃんとのコラボでしょう。
ラムちゃんの名に恥じぬよう、きっちりEDGEの効いたものに仕上がっていると信じて、僕は買ってきたのです。
エースコックのEDGEシリーズ新商品「EDGE 鬼シビ 辛みそラーメン シゲキたりてるっちゃ?」を食べてみた の巻
買ってきた。 虎柄だから最初見たときはEDGEとは思わなんだですよ。 別名「鬼族ラムちゃんの電撃 鬼シビ 辛みそラーメン」。 ©高橋留美子/小学館2度書いてある「非常に辛い味わいにつき」。
パッケージ:鬼族ラムちゃんの衣装を想起させるあしらいや、インパクトのあるコピー、調理写真で訴求力の高いデザインに仕上げました。
なんか面白い言い回しだ、「非常に辛い味わいにつき」。
北野映画にもあったよね? 「その男、非常に辛い味わいにつき」。
スープの中の黒い粒は粗挽き山椒なんだからクレームなんか入れるんじゃないぞ! とおっしゃってます。
今夜だけは貪欲に求めちゃうよ? 鬼求めちゃうよ?
まずフタの上にこの「激辛調味油」が乗ってます。 そしてフタを開けるとこの「激辛スパイス」。 今宵の「シゲキ」は、この「激辛コンビ」が担当いたします。 中のご様子をうかがう。 キャベツ、ネギ、唐辛子の面々。 お湯を入れます。 わりと厳かに。 激辛調味油は温めたほうがよりいっそう辛さが際立つと思い、フタの上に乗せました。ついでに激辛スパイスも乗せます。 乗せてもしょうがないけど、乗せます。
5分待ったら出来上がり。スッピンだとこんなにもとっつきやすそう!
これがこのあと鬼シビな化粧を施していくのです。
まずは激辛スパイスを入れます。 ためらうことなく、全部投入です。黒い粒が見えます。これが粗挽き山椒なんですね。
すごい。入れたとたん、いきなり香り立ちます。山椒がかなり効き目あり。
こんな感じになりました。 続いて激辛調味油。 こちらはよくありがちなラー油っぽいものですね。 激辛コンビ、投入完了。さっきのスッピンとは打って変わって、鬼のような形相です。だがそれがいい。
よーく混ぜたら、そんなに辛そうには見えなくなりました。
スープ:ポークベースの味噌スープに、激辛スパイスと激辛調味油で仕上げる、見た目にも味にもインパクトのあるやみつきになる一杯です。(激辛スパイスにごま含む)
かやく:シャキシャキとした食感のキャベツ、色調の良いねぎ、唐辛子を加えて仕上げました。
めん:適度な弾力と滑らかさを併せ持った角刃の太めんです。適度な味付けを施し、食べ応えのあるめんに仕上げました。(湯戻し時間:5分)
食べてみますと……。
けっこう立派に辛い!
それも山椒・花椒系の辛さなのでほんとに舌がシビれる! 確かに鬼シビ!
パッケージには山椒としか書いてないけど、まるで花椒のようなシビれる味わい。 非常にシビれる味わいにつき!
僕はとりわけ花椒が大好きなので、この味も大好きになったっちゃ!(←自分で言ってて鬼キモい!)
ごちそうさまでした。美味しゅうございました。久しぶりにスープまで飲み干してしまった! アンヘルスィ〜!
激辛系のカップ麺は数あれど、花椒系の辛さがこれほど効いてるものって覚えがないので、これはたまに食べたくなるかもしれないですね。
食べるかどうかは分からないですけど、食べたくなるかもしれないですね。
食えってば。
2016年03月08日(火曜日)
■コメントを投稿する | トラックバック (0) | EDIT
―― へのコメント。