ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)

一生一度は来てくれや♪(古いな)

ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
「忌野清志郎 青山ロックンロールショー」に行ったバンマスを妬みつつ、清志郎を偲びます。
前略、 僕だって、キヨシローがいなかったら、きっと今の仕事やってなかったよ。 の館長です。
まるで嘘。 すみません。
いや、そのくらいのこと言える仕事についていたかったんですけど、あいにく全然違うことやってまして…。
なぜか一昨日くらいから急にキヨシローの死が重たく心にのしかかってきまして、仕事以外はずっとキヨシローのいろんなビデオ観てました。
そして泣くんですよ、このオヤジときたら。
決して人様には見せられない…。

い・け・な・い ルージュマジック

清水建設CM

三菱ミラージュCM

三菱ミラージュCM(2)

キリンラガービールCM

ダイドーデミタスコーヒーCM

徹子の部屋

MERRY XMAS SHOW 1986 交響曲第九番
これ、いま観てるビデオの中で一番好きです。
さて……
あの、キヨシローのモノマネで優勝した経験を持つ、いけなすぎるバンマスが、やはり9日の「忌野清志郎 青山ロックンロールショー」に行っておりました。
僕も、前からの予定である
「海ほたるから野島埼灯台を巡って美味なるあわびの踊り焼きを恐る恐る食してみようじゃないか 鴨川ロックンロールショー(長いっ!)」
が無かったら絶対に行っていたのに、バンマスが羨ましい。
いた! あれがきっとバンマスだ!
あくまでもロックンロールショーなんだ。
おどけていたよ。
とんがっていたよ。
丸くなっていたよ。
バンマスが貰った記念ポストカード。
わざわざこれ見よがしに送りつけてきやがりましたよ。
ヒトハタウサギのイラスト付きだよ。
羨ましすぎたので今度僕のサインを書き足してやろうと思うんだ。
さてさて……
それにしても今回の竹中直人の弔辞。
残念ながら僕の周りでは極めて評判が悪かったのです。
会社のパートさんたちも言ってました。
「本気か芝居か分からなくて引いた」
「“心”が無い弔辞という印象」
――さんざんな言われようですが、
僕もそんな違和感は確かに覚えました。
(但し、竹中直人は好きです)
正直、怖かった。
そして泣き咆えたかと思ったら…
「清志郎さん、またねー!」ときた。
一方、甲本ヒロトの弔辞はけっこう評判良かったですね。

きよしろー、えー、きよーしろう! あなたとの思い出に、ろくなものはございません。 突然呼び出して、知らない歌を歌わせたり。 なんだか吹きにくいキーのハーモニカを吹かせてみたり。 レコーディングの作業中にトンチンカンなアドバイスばっかり連発するもんで、レコーディングが滞り、その度にわれわれは聞こえないふりをするので必死でした。
でも今思えば、全部冗談だったんだよな。うーん。
今日も「清志郎どんな格好してた?」って知り合いに聞いたら、「ステージ衣装のまま寝転がってたよ」っていうもんだから、「そうか、じゃあおれも革ジャン着ていくか」って来たら、なんか、浮いてるし。
…清志郎のまねをすれば、浮くのは当然。
でもあなたは、ステージの上はすごく似合ってたよ。ステージの上の人だったんだな。
一番最近会ったのは、去年の11月。それは、ザ・フーの来日公演で、武道館の。
その時、あなたは客席の人でした。ステージの上ではなくて。
沢山の人が清志郎にあこがれるように、あなたはロックンロールにあこがれていました。僕もそうです。
そんな一観客としての観客同士の共感を感じ、とても身近に感じた直後、あなたはポケットから何かを出されて、それは、業界のコネをフルに生かした、戦利品とでも言いましょうか、ピート・タウンゼントの使用するギターのピックでした。
ちっともあなたは観客席の1人じゃなかった。
ぼくがあまりにもうらやましそうにしているので、2枚あったそのうちの1つを僕にくれました。
…こっちじゃねえや(ポケットの中を探る) …これだ。
ピート・タウンゼントが使ってたピックです。
これはもう、返さなくていいね。納めます。ありがとう。一生忘れないよ。
短いかもしれないけど一生忘れないよ。
それで、ありがとうを言いに来たんです。
数々の冗談、ありがとう。いまいち笑えなかったけど。はは…。今日もそうだよ、ひどいよ、この冗談は。
うん…。なるべく笑うよ。そんでね、ありがとうを言いにきました。清志郎、ありがとう。
それから後ろ向きになっちゃってるけど、清志郎を支えてくれたスタッフの皆さん、それから、家族の皆さん、親族の皆さん、友人の皆さん、最高のロックンロールを支えてくれた皆さん。
どうもありがとう。どうもありがとう。
で、あと1つ残るのは、今日もたくさん外で待っているあなたのファンです。
彼らに、ありがとうは僕は言いません。僕もその1人だからです。
それはあなたが言ってください。
どうもありがとう、ありがとう!(遺影に右手を振る)
キヨシローのこの日の参列者は4万3000人(9日午後10時時点)だったんですってね。
バンマスったら、4万3000分の1か……ニクい!
シャムシェイドだって1/3の純情な感情なのに…(意味わかんない。スルーして!)
ちなみに、
過去の著名人の葬儀・お別れの会で、参列者が最も多かったのは、
X JAPANのhideさんの5万人(平成10年 築地本願寺)だそうです。
ほかには、
美空ひばりさんの4万2000人(平成元年 青山葬儀所)、
ZARDの坂井泉水さんの4万人(平成19年 青山葬儀所)、
尾崎豊さんの3万7000人(平成4年 護国寺)
――だそうです。

またねー!
2009年05月13日(水曜日)
■コメントを投稿する | トラックバック (0) | EDIT
―― へのコメント。