ブログを移転しました

三木さん
ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)

一生一度は来てくれや♪(古いな)

ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
2009年08月12日(水曜日)
阿佐ヶ谷の七夕祭り→イタリアン「ラ・ヴォーリアマッタ」→荻窪「鳥もと」
スポンサーリンク
前略、 柿ピーを食べながらのりピーのニュースを見てたら、夢中のあまり、間違えてのりピーを食べながら柿ピーを見てた、なんてことも日本全国で起こっていそうですよね。 の館長です。
無いよ。
絶対、無いよ。
ま、それはともかく、

先日、初めて阿佐ヶ谷の七夕祭りに行ってきました。
初めてだったんですが、ほら、なんつーか、ワタクシぐらいの七夕愛好家になりますと、もうすでにこの七夕祭りを自分のものにしちゃった感があるじゃないスか。
今こうして目を閉じても、「七夕」の三文字が鮮明に浮かんでくるんですよ。(お塩先生インスパイア)
ですので、ここでワタクシが七夕祭りの正しい歩き方ってのをご伝授申し上げようというわけです。
偉そうですねぇ〜。
鼻持ちならないですねぇ〜。

みんなが撮ってるから自分はいいや、ではいけません。 流れに乗るのです。 長いものに巻かれるのです。

くじけそうになるところを心のBGM「負けないで」でなんとか奮い立たせます。


なぜに干物? 作ったの、干物屋さんだって言ってたっけ?


なんかいびつなしんちゃんだ。
(※マウスオーバーで拡大)

書くときは計画的に。

「おーいお茶」の缶、じゃないのだろうか…?
(※マウスオーバーで拡大)
これを反面教師にして、来年の七夕祭りを存分に楽しんでみてください!

僕らは阿佐ヶ谷から荻窪へ行き、「ラ・ヴォーリアマッタ」でイタリアンを楽しみました。
まずはウンコ。 誰がどう見てもウンコ。
食べる前にウンコってのは順序が激しく違ってると思う。



今月いっぱいで閉まってしまうのがもったいない。
(photo by ☆つの)

完全に七夕以外を楽しみに行ってるな?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■コメントフォーム
阿佐ヶ谷の七夕祭り→イタリアン「ラ・ヴォーリアマッタ」→荻窪「鳥もと」
―― へのコメント。
―― へのコメント。
■トラックバック