ブログを移転しました

三木さん
ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)

一生一度は来てくれや♪(古いな)

ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
2012年08月11日(土曜日)
環境省が「国民のみなさまへ」という手紙で反省したふりをしています。【本日のいちゃもん】
スポンサーリンク
前略
相手がイケメンだからそれを妬んで言ってると思ったら、小間違いだからね! の館長です。
「大間違い」と言い切れないところに、多少の妬みが漂っていますか?
環境大臣・細野豪志は確かにイケメンだと思いますよ。
その昔、山本モナとも不倫できちゃったくらいですし。
でも僕は、そういう俗的なことではなく、もっと崇高な理想のために、あえて苦言を呈することにしたのです!
そう、いわば僕は、「平成の風船おじさん」なのです! (てか、例えが全然分かんないし、分かったとしても風船おじさんってどうよ?)
相手がイケメンだからそれを妬んで言ってると思ったら、小間違いだからね! の館長です。
「大間違い」と言い切れないところに、多少の妬みが漂っていますか?
環境大臣・細野豪志は確かにイケメンだと思いますよ。
その昔、山本モナとも不倫できちゃったくらいですし。
でも僕は、そういう俗的なことではなく、もっと崇高な理想のために、あえて苦言を呈することにしたのです!
そう、いわば僕は、「平成の風船おじさん」なのです! (てか、例えが全然分かんないし、分かったとしても風船おじさんってどうよ?)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

![]() | ![]() | ![]() |
環境省が、「国民のみなさまへ」と題し、今までの国民とのコミュニケーション方法・情報の提示方法の不行き届きを反省した(ふりをした)ページを公開しています。 「ふりをした」なんて言って申し訳ないのですが、こんなページで伝えようとしてるのを見ると、どうしても「ふりをした」としか思えないのです。 そこで、ページ下部にある「ご意見・ご要望をおよせください」の欄から、以下のメッセージを送ってみました。 環境大臣 細野豪志様
「私は、みなさまにご安心いただけるための情報をわかりやすくお伝えし、ご説明をするという姿勢が足りていなかったと感じています」 と本当に反省しているのなら、まずこのページの見せ方から変えるべきです。 なぜに全部画像を使って、しかも横スクロールにしなければならないのですか? 普通にテキストのみで縦スクロールにするところから出直してください。 それが、「わかりやすく伝え、説明する」という姿勢の現れだと思います。 そこからして分かっていない以上、本文で宣っていることなど単なる美辞麗句の羅列にしか受け取れません。 以上、ご一考のほど何卒宜しくお願い申し上げます。 ページでは、 「これから何回かに分けて、このお手紙という形でお伝えしてまいります」 と言っています。 今後も同じくこの形式をとっていたら、それは僕の(仮にも平成の風船おじさんの)「意見・要望」も少しも聞いていないことになりますし、本当に「ふりをした」だけだということの証明になります。 「エコ」より「エゴ」を貫き通すのか、「エコロジー」じゃなく「エゴジジー」に成り下がるのか、今後を見守っていきたいと思います。 というか、こんなページを作った、責任者出てこーい!! って、一番の責任者は大臣様かぁ……。 じゃ、風船おじさん、帰ってこーい! | ||
![]() | ![]() | ![]() |
スポンサーリンク
[ いちゃもんの事 ]
投稿者:館長 | 環境省が「国民のみなさまへ」という手紙で反省したふりをしています。【本日のいちゃもん】
2012年08月11日(土曜日)
■コメントを投稿する | トラックバック (0) | EDIT
2012年08月11日(土曜日)
■コメントを投稿する | トラックバック (0) | EDIT
■コメントフォーム
環境省が「国民のみなさまへ」という手紙で反省したふりをしています。【本日のいちゃもん】
―― へのコメント。
―― へのコメント。
■トラックバック