ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)
一生一度は来てくれや♪(古いな)
ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
【今年のバレンタイン百景】NHKが! IKEAが! Siriが! コンビニが! ドミノピザが!
前略
あげることに意義がある! の館長です。
虚礼廃止だなんだと言ってもですね、やっぱり年賀状とバレンタインチョコは、あげることに意義があるのですよ、はい。
ところでどうだい? ユーたち!
昨日はちゃんと「バレンタインデー」になったかい?
それともやっぱり、「煮干しの日」だったのかい?
バレンタイン百景
バレンタイン百景
僕は、かろうじて昨日を「バレンタインデー」とすることができました。
僕と、もう一人だけにあげてたので、義理ではない模様。
かといって、本命でも困るけど。
僕のお気に入りの、歯科医院の受付の子にもらったチョコ。
「歯医者でチョコとは! さてはまた歯を悪くさせて、通院させる気だな?」とか邪推してしまったけど、キシリトールチョコだった。
まぁ、とりあえず貰えたんだからセーフですよ、セーフ。
義理でもなんでも、小さい義理から大きな義理まで、なんだって貰えればオッケー!
でも世の中はこんなもんじゃなく、幸せぶっこきまくりの人々がやっぱりいたようですね。
NHKなんか、公共放送の立場も忘れて(いや、むしろ利用して?)こんなシーンを見せつけたとか。
NHK東京 20130214 バレンタイン
許さんっ!
義理にしては立派すぎるし!
IKEAではこんな企画が!
※クリックで拡大
このバレンタインデーにイチャイチャペロペロして子作り成功して、みごと9ヶ月後の11月14日に誕生したベイビーには、ベビーベッドをプレゼントするそうな。
てやんでぇ! みんなして!
一方、Siriちゃんはまったくつれない態度だったようですね。
暖簾に腕押し、ぬかにSiri、だなぁ。
また、コンビニでは……。
また、ドミノ・ピザでは……。
配達されたピザが勝手にハート型になってる! なんていうデマが拡散されたようです。(僕も一瞬信じた)
が、これはれっきとしたハッピーバレンタインピザ。(※キャプチャ)
なんぼなんでも勝手にハート型にはしてこないでしょう。いや、僕なら望むところですけど。
ま、結局は人それぞれの日になるのでしょうけど、あげることのできる立場にある女性は、できるだけあげといたほうが世界平和に繋がると思いますよ!
男なんてものは、貰えないときは「バレンタインなんて要らない!」。
貰えたら、「バレンタイン、万才!」。
単純に喜び、機嫌が良くなり、その効果は必ずや、3月14日まではもつものですから。
良薬にも猛毒にもなるってこった。
2013年02月15日(金曜日)
■コメントを投稿する | トラックバック (0) | EDIT
―― へのコメント。