ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)
一生一度は来てくれや♪(古いな)
ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
祝・わし。「春の大会」に続き「春の競技会」にて優勝しました!
前略、 この際、「マサル マサル」もしくは「マサル×2」に改名しようかなー。 なんて、調子に乗りすぎの館長です。
「優勝」と書いて「優(マサル) 勝(マサル)」。
嫌みなヤツですねぇ〜。
ちょっと天狗になってんじゃないのぉ?
いいじゃないの、幸せならば。
今だけは天狗でいさせておくれ。
ついでに股間も天狗で……ごめん、これは僕がおこがましかった。
一体全体何が言いたいのかと申しますと、
つまり、
先週(4月5日)の「春の大会」に続きまして、
4月12日のじゃが連主催「投扇興 春の競技会」におきましても、ワタクシ館長こと其扇庵 瓦扇、見事に優勝を果たしたわけなのです。
(ここで拍手をするとすごく幸せになります。 僕が)
この競技会は、松・竹・梅の席に分かれ、まず1人4試合を行い、各席上位2名が選出。
加えて、3位の3名のうち得点の高い2名が選ばれ、合計8名により決勝トーナメントとなりました。
ツワモノ揃いです。
特に最初の相手は「黒鳳」と言いまして、「腹黒」の「黒」が名前の由来となっているほど、手強く、ダークな相手です。
普通なら僕は勝てません。
先週からの勢いがまだ残っていたからこそ、であります。
優勝の賞状。
副賞の「かまわぬ」の手ぬぐい。
鈴虫です。
ところで、先だって、会社の新規事業の関係での先生がいらしたので、僕自身のことも見てもらったのです。
→ 参考ページ suha.jp
そしたら、先生いわく、僕には
「無類の勝負強さがある」
とのこと。
まぁ、昔からけっこう一発勝負には強いほうでしたけど、そのときはこの先生の言葉は気にとめていませんでした。
ですが、このところ幸運にも優勝が続きましたので、ここはいっちょ調子に乗って先生のお言葉を信じてみよっか、という気になりました。
「勝負」ってのは、なにも試合や競争に限ったことではないですし、ね。
さしあたっては、あの子のハートを射止める勝負に出たいですし、ね。
あの子って誰よ? いないじゃん、そんな子。
さしあたっては、社長との会社残留を賭けた勝負に勝ちたいですし、ね。
普通に考えたら、僕が会社を去ることになりますけど、ね。
「去ったもん勝ち」かもしれんし…。
―― へのコメント。