ブログを移転しました

ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。

『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com

(変なこと書いてるブログ)

『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com

(変な画像が中心のブログ)


三木道三
三木さん

一生一度は来てくれや♪(古いな)

館長
館長

ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど

2009年02月07日(土曜日)

松本明子のブログのタイトルが納得いかないのは僕だけですか?

スポンサーリンク

 
前略、 「KANHCO」こと館長です。




「KANHCO」じゃないですよね。

「KANCHO」が正しい綴りです。
 
 
 
あちこちのブログでも取り上げられていたので、ご覧になった方も多いと思いますが、タレントの松本明子のところにあのチューヤンが会いに来たのだそうです。

……って、この話題自体はもうすごーく古くて恐縮なんですけど、僕としては以前、→ ■ チューヤン、香港に帰国。 という話を書いた手前、帰国のことは書くくせに来日のことは書かないなんて、それじゃあまりにもチューヤンに悪いので書いておきます。 あまり悪いとは思わないけど。


■ 松本明子 BLOG: 懐かしい2ショット

NHKの朝ドラ「つばさ」のスタジオ収録が始まりました。

昼休憩中に松本さんに電話があり、電波少年で一緒だったチューヤンさんが、
プライベートで日本に来ているということで、NHKまで会いにきてくれたんです!!


※リンク切れのとき→キャプチャ

言っちゃ悪いんですが、このニュース自体はふんと、どーでもいいのです。

僕にとっては「そっかー、久々に会えて良かったねー」くらいのものです。

それよりなにより、僕はこの松本明子のブログのタイトル画像が気になって気になって仕方ないのです。


これです。

松本明子のブログのタイトル


松本明子のブログのタイトル

 


「MATSUMOTO」


じゃなくて、


「MASTUMOTO」



…となっているんですけど、これって、間違いじゃないのですか?

松本明子のブログを紹介しているサイトはいっぱいあるのに、このことに触れているところは僕の知る限り一つも無いんです。

ということは、これは間違いってわけじゃなくて、何か他に意味があるのでしょうか?

あまりに誰も指摘しないと、やはり自分だけが事情を分かってないんじゃないか、って不安になるんですよ。
なりますよね?
なりますとも!

天下のナベプロ系タレントさんのブログのですよ、表札とも言うべきタイトルの綴りが間違っているなんて、そんなバカなことはあるわけがないです。

ええ、あるわけがない。

僕が間違っているんだ、きっと…。


いやふんと、実際何か知ってらっしゃる方はぜひ教えてください。


ひで爺
枡津本さんなんだ、きっと。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク
投稿者:館長 | 松本明子のブログのタイトルが納得いかないのは僕だけですか?
2009年02月07日(土曜日)
■コメントを投稿する | トラックバック (0) | EDIT


■コメントフォーム

松本明子のブログのタイトルが納得いかないのは僕だけですか?
―― へのコメント。
コメントはこのブログではなくロビー(BBS)に投稿されます。
1回投稿するとコメント以外が60日間Cookieに保存されます。
保存はされますが見た目だけは各欄が空欄のままになります。
お名前のみが必須記入事項です。あとは空欄で構いません。
コメントに「http://」を書くと投稿不可です。(スパム防止)
コメントにURLを書く時は「http://」無しで書いてください。
※ メールアドレスは公表されませんのでご安心ください。

お名前
Mail
URL
都道府県
お手数かけますが、スパム防止策です。
○○の部分をひらがなで書いてください。
♪夕焼けこやけの○○とんぼ
コメント
※送信するとBBSページが開きます。


■この記事のトラックバックURL:



ご注意:トラックバックを送信してもすぐにはこの記事に反映されませんが、このページに反映されれば成功です。
■トラックバック
トゥイッター
(カッコよく言ってみました)
最近の人気記事TOP10
スポンサード・リンク

最近の記事じゃ
月別の記事じゃ
▼ クリックで開閉
▲ クリックで開閉
古山館
(館長の祖父の篆刻作品集)
古山館
ひで爺 心の詩
ひで爺 心の詩
※クリックで当該記事へ
私のお墓の前で
○○ないでください
伝言くん
館長へのメール
名前
Mail
性別 女性  男性
都道
府県
伝言
すべての欄にご記入ください。
送信ボタン押すと新ウインドウが開きます。
正常送信されますとご自分にも自動返信が届きます。
ご自分にメールが届かない時は館長にも届いておりませんので、もう一度お送りくださるようお願いいたします。
ブログパーツ