ブログを移転しました
ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)
一生一度は来てくれや♪(古いな)
ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
2008年09月16日(火曜日)
しゃぶせん(銀座)にて。 誕生祝いをありがとうございました。【その2】
スポンサーリンク
前略、 一年に二つ、年をとった気分です。 の館長です。
誕生祝いとして、「しゃぶせん」に連れて行ってもらいました。
銀座ですってよ、奥さん!
銀座なんてね、外国にあるのかと思ってましたよ。 ってくらい、僕にとっては異国の地も同然。
オリンピックで、日本 VS 銀座 の試合が行なわれても不思議じゃないくらい。(不思議だろ)
■ しゃぶせん銀座2階店(シャブセンギンザニカイテン) - Yahoo!グルメ
お肉のうまみを最大限に引き立てる熟成された秘伝の胡麻だれは、後を引く美味しさ。アスパラ豆腐、トマトサラダといったサイドメニューも豊富。くずきりや杏仁豆腐など、しゃぶせんならではのデザートも人気です。カウンター席ではお一人様ずつ用意する鍋で心ゆくまでしゃぶしゃぶをお楽しみ下さい。
お肉のうまみを最大限に引き立てる熟成された秘伝の胡麻だれは、後を引く美味しさ。アスパラ豆腐、トマトサラダといったサイドメニューも豊富。くずきりや杏仁豆腐など、しゃぶせんならではのデザートも人気です。カウンター席ではお一人様ずつ用意する鍋で心ゆくまでしゃぶしゃぶをお楽しみ下さい。
僕ら客の目の前でこんなことが公然と行なわれるなんて…。
そんなお店、僕ぁ入ったことないよー。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
席に着いてもソワソワ。
場違いな雰囲気は拭えません。
ねえねえ、この店で僕だけ浮いてない?
そんなことは聞けるわけがない。
前菜ですってよ。 いったい何これ?
そんなことは聞けるわけがない。
続いて刺身。
しゃぶしゃぶなのに、なぜ刺身?
そんなことは聞けるわけがない。
続いてホタテ。
ハマグリのほうが好きだけど、なぜホタテ?
そんなことは聞けるわけがない。
出た! わざと客の目の前で肉をスライス!
これ見よがしとは、このことを言うんだよね?
そんなことは聞けるわけがない。
出た! 牛肉ですよ、牛肉!
ふんっとに美味そうなんだけど、こんな僕ごときが本当に食べていいと思ってるの?
内心、バカにしてるんでしょ?
そんなことは聞けるわけがない。
今度は豚肉だ!
豚は豚で美味しいよねぇ、ふんと。
「おまえ、そんなに食べて、豚になるぞ!」とか思ってるんでしょ? 本当は。
そんなことは聞けるわけがない。
誕生祝いの席ぐらいはワインで。
なんか高そうなワインだったけど、本当にいいものなの?
そんなことは聞けるわけがない。
〆はお粥か麺。
このお粥には砂糖を入れて召し上がれ、とのこと。
でもちょっと食べてみたけど、砂糖はどうしても僕には無理だなぁ…。
本当は店の人も砂糖なんて合わないと思ってるんでしょ?
そんなことは聞けるわけがない。
ということで、僕は麺にしました。 やっぱり麺がいいよ、絶対。
店の人だってそう思ってるよね?
そんなことは聞けるわけがない。
デザート。
僕は普段はデザートなんて絶対に食べないんだけど、こういうときは意地汚く食う!
甘さが実に上品で最高でした。
これだけ食べに来てもいいよね?
そんなことは聞けるわけがない。
白玉ぜんざいも全財産投げ打ってでも食べたい。
こうして見ると、白玉っていうより金玉だよね?
そんなことは聞けるわけがない。
生まれて初めての「しゃぶせん体験」は、ドキドキでノドを通らないよー、なんて言いながら残さず平らげ終わりました。
ごちそうさまー。
銀座のしゃぶの物語
スポンサーリンク
■コメントフォーム
しゃぶせん(銀座)にて。 誕生祝いをありがとうございました。【その2】
―― へのコメント。
―― へのコメント。
■トラックバック