ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)
一生一度は来てくれや♪(古いな)
ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
皆様への御礼と「ひで爺」の今後について。
前略
皆さん、ふんとに優しい……。
サウイフモノニ ワタシハ ナリタイ。 の館長です。
ひで爺こと大滝秀治さんが亡くなって、たくさんのメール、コメント、DM等をいただきました。
「大滝秀治さんの訃報を聞いて、真っ先に館長を思い出しました」と、皆さん言ってくださる……。
本当にありがたいことです。
もっとも、ご自分の与り知らぬところで勝手にマスコットにされていた大滝秀治さん並びに関係者の方々には申し訳ない話でもありますが……。好きが嵩じてのこととお許しください。
大滝秀治さんが亡くなったのだから、このブログの「ひで爺」も登場しないのが筋、みたいに思っていたところもありました。
それで先ほど、「ひで爺」のいない記事をアップしてみてはっきり分かったのですが、「ひで爺」とともに始めたこのブログですから、「ひで爺」が登場しないのなら、やめるしかない、と……。
正直、「潮時だ」という思いは頭をよぎりました。
でも、いただいたコメント等で「ひで爺」の今後について言及しているものはすべて、これからも「ひで爺」には登場してもらいたい、というものでした。
「ひで爺にはこれからは天国からツッコミを入れて欲しい」
「ここに来ればこれからもひで爺に会えると思ってます」
「これからも登場した方が、ひで爺も喜ばれるのではと思います」
「大滝さんはもういない…。だからこそここからがひで爺の出番ですよ」
「正直、館長抜きでもいいけど(笑)、ひで爺抜きはあり得ないです。ぜひ継続を!」
「ひで爺目当てで来てました。ひで爺いないんなら帰ります。てか続けて!」
などなど。
喜んでいいか分からないようなコメントも多々ありましたが(笑)、改めて大滝秀治さんの偉大さを知ることとなりました。
皆様のお言葉をしっかりと受けとめ、少しのあいだ考えたいと思います。
どうすべきか、というより、どうしたいのか、ということを重点的に。
本当にありがとうございました。
―― へのコメント。