ブログを移転しました
ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)
一生一度は来てくれや♪(古いな)
ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
2008年03月19日(水曜日)
善光寺と第一回信州松代投扇興選手権大会に行ってきました。
スポンサーリンク
前略
長野県の皆さーん、長野県出身の皆さーん、
当然、「信濃の国」は歌えますよねー。
の館長です。
説明→「信濃の国」Wikipedia
歌詞と歌→「信濃の国:SBC信越放送」
歌詞の意味→「県歌信濃の国」
僕ぁ、もちろん歌えますよ!
最近になって特訓し直したおかげで、4番も歌えるようになってきましたよー。
(長野県人じゃない人のために申しますと、「信濃の国」は6番まで歌詞がありまして、なぜか4番だけメロディーが違うんです。 4番は「“弱起モデラート”調子で歌う」とあります。 ちなみに4番以外は「“強起アレグレット”調子で歌います。 すなわち、疲れます…)
そして、特訓の成果を存分に発揮するときが来ました!
信州松代(長野県長野市松代町)にて、第一回信州松代投扇興選手権大会が行なわれるということで、東京からの有志として参加することになったのです。
で、せっかく長野へ行くのなら、善光寺にも行こう、ということになり、善光寺→松代ツアーと相成ったわけです。
僕は長野県出身ですが、善光寺は本当に久しぶりなので、それも楽しみにいざ信州へ。
【第一回信州松代投扇興選手権大会篇】
勝敗の行方や、いかに?
「今日も元気に…」何なんだ?
お時間あるときに、ぜひご覧ください。
「信濃の国」は長野県の大ヒット曲です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
■コメントフォーム
善光寺と第一回信州松代投扇興選手権大会に行ってきました。
―― へのコメント。
―― へのコメント。
■トラックバック