ブログを移転しました
ここは2020年までの倉庫とします。
新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。
『がらくたチップス』
https://garakuta-chips.com
(変なこと書いてるブログ)
『がらくたクリップ』
http://garakuta-clip.com
(変な画像が中心のブログ)
一生一度は来てくれや♪(古いな)
ついでに画像ネタブログ「がらくたクリップ」も見てくださると僕と妻が喜びますよ。妻いないけど
2008年08月29日(金曜日)
Googleにキーワード候補機能が標準装備されて困るのは…。
スポンサーリンク
前略、「親切」と「おせっかい」が紙一重ってのは本当ですね。 の館長です。
数日前から、Googleで検索しようとすると変化がありましたが…。
■ Googleにキーワード候補機能が標準装備。日本語もOK!
Google検索がより便利になりました。
キーワードの一部を入力すると、キーワード候補とその検索結果数を表示してくれる『Googleサジェスト」がデフォルトの機能として利用できるようになりました。
米Yahoo!では既に利用できていましたが、Googleでもついに利用できるようになりました。
キーワードがうろ覚えだったり、長いキーワードの時に便利になるのは当たり前ですが、「こんなキーワードでこんなに検索結果があるんだ!」という新しい発見も楽しめます。
Google検索がより便利になりました。
キーワードの一部を入力すると、キーワード候補とその検索結果数を表示してくれる『Googleサジェスト」がデフォルトの機能として利用できるようになりました。
米Yahoo!では既に利用できていましたが、Googleでもついに利用できるようになりました。
キーワードがうろ覚えだったり、長いキーワードの時に便利になるのは当たり前ですが、「こんなキーワードでこんなに検索結果があるんだ!」という新しい発見も楽しめます。
今のところ「便利」な思いはしておらず、どちらかと言えばちょっとおせっかい…。
だって、例によって(?)「うんこ」を検索しようとしたら…
「ウンコの力」はいかがなものでしょう。
で、試しに「がらくた」と入力してみたら…
「がらくたチップス」が32,300件、出てきました。
会社とか親とか大家とか債権者とか、知られたくない人にまでサジェスチョンされてしまうのも、少し怖い気がします。
まぁ、うちの会社に限って言えば、今のところ僕以外はみんなYahoo検索なのでまだセーフなんですが…。
それよりなにより、もっと真っ当なことを書けっつう話ですよね。
「ウンコ」検索してる時点でアウト!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[ ネットで注目の事 ]
■コメントフォーム
Googleにキーワード候補機能が標準装備されて困るのは…。
―― へのコメント。
―― へのコメント。
■トラックバック